ボイトレを独学で行う方法とは?一人で行うときの2つの注意点

「ボイトレって独学でどうやってすればいいの?」
「独学でボイトレをするときはどこに気を付けるべきなの?」

独学でボイトレを行おうとしている人の中には、どんなトレーニングをすればよいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

実は、ボイトレにはさまざまな方法がありますが、やり方を間違えると逆効果になることがあるのです!

本記事では、ボイトレの方法や注意点を紹介します。

この記事を読めば、正しいボイトレのやり方を知ることができ、効果的なトレーニングを実践できるようになりますよ!

1.独学でボイトレをする5つの方法

独学でボイトレをする5つの方法

独学でボイトレする方法を紹介します。

今回紹介するボイトレは以下の5つです。

  1. 腹式呼吸をマスターする
  2. リップロールで喉をリラックスさせる
  3. 早口言葉で表情筋を和らげる
  4. ロングトーンで声を安定させる
  5. 裏声で高音域を広げる

順に紹介するので、これらの方法を実践してみてください。

(1)腹式呼吸をマスターする

腹式呼吸をマスターする

腹式呼吸は発声の基本で、声量を安定させる効果があります。

声量を安定させることで、声を力強くはっきりと出すことができ、さまざまな歌い方に応用することが可能です。

腹式呼吸によってお腹から声を出せるようになれば、高音を出せるようになったりロングトーンができるようになったりします。

主な腹式呼吸のやり方は以下の通りです。

腹式呼吸のやり方
  1. 背筋を伸ばしてお腹に手を当てる
  2. 一度息を全部吐き出す
  3. 頭の中で3秒カウントしながら鼻から息を吸う(息を吸っているときにお腹が膨らんでいることを確認)
  4. 頭の中で3秒カウントしながら鼻から息を吐く(息を吐いているときにお腹が凹んでいることを確認)

腹式呼吸をマスターして、身体全体で声を出せるようになりましょう。

(2)リップロールで喉をリラックスさせる

リップロールで喉をリラックスさせる

ボイトレの一環としてリップロールがあります。

リップロールとは、唇をプルプルと震わせて発声するトレーニングで、多くの歌手や声優が行っているボイトレです。

リップロールをすることで、喉がリラックス状態になり、声の通りがよくなります。

特に高音域を出すときは喉をリラックスさせることが必須なので、キーの高い曲を歌うときなどは事前にリップロールをしておくと、喉にかかる負担を減らすことが可能です。

リップロールのやり方は以下の記事で紹介しているので、そちらもあわせてご覧ください。

リップロールとは?4つの効果と初心者でもできるやり方・コツを紹介

2021.11.12

(3)早口言葉で表情筋を和らげる

早口言葉で表情筋を和らげる

早口言葉で表情筋を和らげることもおすすめのトレーニングです。

特に滑舌をよくする効果が期待でき、はっきりとした発生が可能になります。

さまざまな早口言葉がありますが、以下の早口言葉を参考に訓練してみましょう。

早口言葉例
  • 生麦 生米 生卵
  • 赤パジャマ 黄パジャマ 青パジャマ
  • 隣の客は よく 柿食う 客だ
  • バス ガス 爆発
  • 東京 特許 許可 局
  • 買った 肩たたき 高かった

最初はゆっくりでいいので、はっきりと発声することを意識してください。

上記6個の早口言葉をかまずに3回ずつストレートで言えるようになったら、表情筋がかなりほぐれているはずですよ!

(4)ロングトーンで声を安定させる

ロングトーンで声を安定させる

ロングトーンを鍛えて声を安定させる練習もしましょう。

歌の中にはロングトーンが入っているものも多く、最初から最後まではっきりと発声できれば、かっこよく歌い上げることができます。

ロングトーンをするためには腹式呼吸を常に意識しなければなりません。

声量が足らなければ声が途切れたりかすんだりします。

ロングトーンの練習方法は以下の通りです。

ロングトーンの練習方法
  1. 腹式呼吸を意識して大きく息を吸う
  2. 一定の量で息を吐き続ける

息を吸うときはお腹を膨らませることがポイントです。

声の大きさは気にしなくていいので、最初は10秒を目安に息を吐き続け、徐々に20秒から30秒と息を吐く時間を伸ばしていきましょう。

(5)裏声で高音域を広げる

裏声で高音域を広げる

裏声を鍛えて高音域も広げるトレーニングをしておくと、歌える曲の幅が広がります。

初心者におすすめの裏声を出す方法は以下の2つです。

裏声を出す方法
  1. ミックスボイス
  2. ファルセット

ミックスボイス、ファルセットの順で高音域が出すことができます。

発声の基本で、歌を歌うときのメインとなるミックスボイスから練習し、その後にファルセットをマスターしましょう。

なお、以下の記事でそれぞれの発声の仕方を紹介しているので、練習するときの参考にしてください。

ミックスボイスの出し方とは?上手く出す5つのコツと4つの練習法

2020.09.30

ファルセットの出し方とは?初心者が押さえるべき声を出す3つのコツ

2021.09.19

2.独学でボイトレを行うときの2つの注意点

独学でボイトレを行うときの2つの注意点

独学でボイトレを行うときの注意点を紹介します。

特に気を付けるべきポイントは以下の2つです。

  1. 歌い方に癖がつく可能性がある
  2. 録音して自分で聞きながら行う

順に紹介するので、これらのポイントを意識してトレーニングを積みましょう。

(1)歌い方に癖がつく可能性がある

歌い方に癖がつく可能性がある

独学でボイトレを行うと歌い方に癖がつく可能性があります。

誰からも指摘されないので癖がついても気づきにくく、気づいたときにはなかなか修正ができないといった事態も考えられるでしょう。

そのため、独学でボイトレを行うときは、友だちや家族に聞いてもらい、声の出し方に癖がないか確認してもらうことをおすすめします。

(2)録音して自分で聞きながら行う

録音して自分で聞きながら行う

録音して自分で聴きながら行うようにしましょう。

自分が直接聞いている声と、機械を通して聞いた声は全く異なります。

他人には機械を通して聞いた声が通っているので、自分がどんな歌声なのか客観的に把握しておくことが重要です。

録音した歌声を自分で聞くと、変な癖がないかも発見することができます。

友だちや家族に聞かれるのが恥ずかしいという人は、録音した歌声で癖がついていないかも確認しておきましょう。

まとめ

ボイトレにはいくつもの方法があり、トレーニングによって鍛えられる内容が異なります。

音域の拡大や歌唱テクニックの習得などに効果があるので、今回紹介した5つの方法を実践してみてください。

独学で行うときは、友だちや家族に聞いてもらったり、録音した歌声を自分で聞いたりして、変な癖がついていないか確認もしておきましょう。

関連記事