東京でおすすめの作曲教室5選!作曲教室を選ぶ3つのポイント

「東京で作曲を学べる教室ってどこにあるの?」
「作曲教室を選ぶときのコツって何なの?」

東京在住で、作曲を学べる教室を探している人の中には、どこに何の教室があるのか知らない人もいるのではないでしょうか。

実は、東京には作曲教室が数多く存在しているので、自分にスキルに合った教室を選ぶことが重要なのです!

本記事では、東京でおすすめの作曲教室や作曲教室を選ぶときのコツについて紹介します。

この記事を読んで、自分のニーズにマッチした作曲教室に通いましょう。

1.東京でおすすめの作曲教室5選

東京でおすすめの作曲教室5選

東京でおすすめの作曲教室を紹介します。

特におすすめの作曲教室は以下の5つです。

  1. シアーミュージック
  2. アバロンミュージックスクール
  3. ミュージックスクールウッド
  4. EYS音楽教室
  5. wellenコミュニティ

順に紹介するので、東京にどのような作曲教室があるのかチェックしましょう。

(1)シアーミュージック

シアーミュージック

シアーミュージックは、作曲ソフトの使い方から、作曲の知識の習得、デモ音源の制作までマンツーマンで指導してくれる音楽教室です。

生徒の目的やペースに合わせて丁寧に指導してくれるので、これまで作曲したことがない人でも安心して受講できます。

ポップス、ロック、R&B、弾き語り用のバッキングなど幅広いジャンルに対応しており、生徒の作りたい曲に合わせてカリキュラムを組んでくれる点が魅力です。

講師の変更や指名ができるので、自分と相性の良い講師から作曲を学びましょう。

受講形態個人
コース料金(税込)11,000円~
入会金2,200円
無料体験
対応ジャンルポップス、ロック、R&B、弾き語りなど
営業時間11:00~21:45

(2)アバロンミュージックスクール

アバロンミュージックスクール

アバロンミュージックスクールは、パソコンのセッティングから打込み、Mix、CD制作までトータルで指導してくれる初心者向けの作曲教室です。

作曲にチャレンジしてみたいけど機材の使い方が分からない人や、レコーディングをしてみたい人など、全く作曲知識がない人でも安心して通うことができます。

マンツーマンで教えてくれるため、分からないことがあったらすぐに質問して解消することが可能です。

オリジナル曲ができたらCDにしたり発表したりできるので、作曲の後までサポートしてくれる点が魅力といえるでしょう。

受講形態個人
コース料金(税込)10,800円~
入会金要問合わせ
無料体験
対応ジャンル要問合わせ
営業時間11:00~21:00

(3)ミュージックスクールウッド

ミュージックスクールウッド

ミュージックスクールウッドは、趣味の範囲内で作曲をしたい人やプロとして活動したい人など、講習を受ける目的ごとにコースが設けられています。

学生や社会人が1年でプロを目指せるコースもあれば、全くの初心者が基礎知識を学べるコースもあるので、自分のニーズに合わせて講習内容を決めることが可能です。

テレビやラジオなどのメディアで紹介されることが多く、作曲教室として知名度が高くなっています。

有名アーティストに楽曲を提供しているプロの作曲家が講師を務めていますので、講師の質は高いといえるでしょう。

受講形態個人
コース料金(税込)6,600円~
入会金5,500円~
無料体験
対応ジャンル要問合わせ
営業時間10:00~22:00

(4)EYS音楽教室

EYS音楽教室

EYS音楽教室は、とにかく初心者に対して丁寧な講習を心がけている教室で、作曲を楽しんでもらうことを第一にしています。

楽曲のテーマ設定やフレーズを作る音楽知識など、基礎知識から教えてくれるため、初めて作曲を行う人でも安心です。

楽器経験ゼロの人や作曲経験ゼロの人でもメロディーが作れるように指導するノウハウがあるので、初めてでも曲を最後まで作り上げることができます。

無料で補講講習を受けられる点も魅力で、急な仕事でレッスンをキャンセルしなければならない可能性がある社会人にもおすすめです。

受講形態個人
コース料金(税込)要問合わせ
入会金要問合わせ
無料体験
対応ジャンル要問合わせ
営業時間9:00~23:00

(5)wellenコミュニティ

wellenコミュニティは、オンラインで受講することができるDTM教室です。

作曲はDTMで行うことが多いため、作曲に必要な知識を学ぶことができ、ポップスやEDMの音楽ジャンルを得意としています。

実際にアーティストに楽曲を提供しているプロが講師を務めているので、作曲のノウハウを伝授してもらえる点が魅力的です。

多くのアーティストを直に見ている最前線のプロから指導を受けたい人におすすめです。

受講形態個人
コース料金(税込)要問い合わせ
入会金要問い合わせ
無料体験
対応ジャンルポップス、EDM
営業時間要問い合わせ

2.作曲教室を選ぶときの3つのポイント

作曲教室を選ぶときの3つのポイント

作曲教室を選ぶときのポイントについて紹介します。

特に意識すべきポイントは以下の3つです。

  1. マンツーマンでレッスンしてくれるか
  2. 作曲したいジャンルに対応しているか
  3. 機材を割引して提供してくれるか

順に紹介するので、作曲教室選びの参考にしてみてください。

(1)マンツーマンでレッスンしてくれるか

マンツーマンでレッスンしてくれるか

マンツーマンでレッスンしてくれる教室を選ぶことをおすすめします。

音楽は人によって好みが分かれ作りたい曲は異なるため、自分のイメージする楽曲を作りたい場合は、生徒一人ひとりの目的に合わせて作曲の仕方を教えてくれる教室の方が良いでしょう。

特に初めて作曲する人は、機材の使い方やコード進行・メロディーの作り方など知らないことが多いので、分からないことがあるたびに質問できる環境の方が、スムーズに作曲をすることが可能です。

ただし、講師の質によって作曲レベルも変わるため、無料体験を利用して論理的かつ具体的に説明してくれる講師を選びましょう。

(2)作曲したいジャンルに対応しているか

作曲したいジャンルに対応しているか

自分が作曲したいジャンルに対応してくれるかどうかも確認しておきましょう。

ポップスやロック、EDMなどポピュラーなジャンルであればどの教室も教えてくれますが、ジャズやクラブミュージックなど普段の生活で聴ける場所が限られているジャンルは、対応していない教室もあります。

自分が作りたいジャンルに対応していなければ、満足のいく曲作りができません。

無料体験や電話で対応ジャンルを確認して、作曲で必要な知識を教えてもらいましょう。

(3)機材を割引して提供してくれるか

機材を割引して提供してくれるか

作曲教室の中には、作曲に必要な制作ソフトやマイクなどの機材を格安で提供してくれるところもあります。

音楽教室は基本的にメーカーと提携いていることが多く、メーカーが音楽教室の生徒限定の割引セールを実施していることがあるのです。

個別で必要な機材を全て揃えると、かなりの出費になるため、少しでも安く揃えたい人におすすめします。

作曲教室が紹介していることから質は保証されているので、安心して購入することができますよ。

まとめ

東京には作曲を教えてくれる教室はいくつもあります。

ただし、教室によって得意としているジャンルや教えてくれる内容は異なるため、自分の作りたいジャンルに必要な知識などを教えてくれる教室を選ぶことが重要です。

今回紹介した作曲教室や教室の選ぶコツを参考に、自分のニーズを満たしてくれる作曲教室に通いましょう。

なお、以下の記事でシンガーソングライターになるための方法を紹介しているので、自分で作った曲を歌って広めたい人は参考にしてみてください。

シンガーソングライターになる方法?オーディションに受かる3つのコツ

2020.09.30

関連記事