【諦めるのはまだ早い】歌に向いていない声の特徴5選と改善方法

「歌に向いてない声ってどんな声?」
「私の声質は歌唱に向いてないかも…改善方法はある?」

歌に向いてない声とは、声が小さい・滑舌が悪いなど色々な特徴がありますが、改善は可能です。

声質が悪いからと言って歌を諦めるのはまだ早いかもしれません。

この記事では、歌に向いていない声の特徴を5つと改善方法を紹介します。

最後まで読めば、あなたが自分の声質を好きになり思い通りに歌唱する方法がわかるでしょう!

1.歌に向いてない声の特徴

歌に向いていない声の特徴を5つ紹介します。

  1. 声が小さくて細い
  2. 滑舌が悪い
  3. 声が震える
  4. 極端な鼻声
  5. 極端なハスキーボイス

音程が取れているのに歌が下手に聞こえやすい声質の人は、以上の5つの特徴を持つ人が多いです。

1つずつ説明します。

(1)声が小さくて細い

歌に向いていない声質とは、声が小さくて細い人です。

歌を歌っても声が小さいので声が通らず、十分な声量が出ないので歌が聴衆に届かないことが多いでしょう。

音程が取れていて歌自体は上手なのに、声が小さいために歌が下手だと思い込んでいる人も。

喋る時から声が小さめの人、声が細くてあまり太い声が出ない人は、歌が向いていない声質といわれます。

(2)滑舌が悪い

滑舌が悪い人も、音程が取れていても歌が下手に聞こえてしまいます。

歌詞をきちんと発音できないので、歌っていても歌詞が不明瞭で何を言っているかわかりません。

舌足らずな歌い方をするので、大人っぽい曲が似合わずに子供っぽく聞こえてしまうでしょう。

滑舌が悪い人は一般的に、歌を歌うのに向いていない声質です。

(3)声が震える

歌を歌うと声が震えてしまう人も、歌が向いていない声質です。

ビブラートというあえて声を震わせて歌唱するテクニックもありますが、歌唱中ずっと声が震えているとメリハリがつきません。

緊張していて歌えていないという印象を与えるので、聞いている人からも歌を評価されにくいでしょう。

声が震えやすい人は歌を歌うのにあまり向いていない声質といえます。

(4)極端な鼻声

極端な鼻声の人も歌を歌うのにあまり向いていない声質です。

鼻声で歌うと歌詞が不明瞭に聞こえ、また声が鼻から抜けないので声が詰まって聞こえてしまうからです。

鼻を摘んで歌っているようになってしまうので、あまり歌が上手く聞こえません。

元々鼻にかかったような喋り方をする人や、歌うとなぜか鼻声になってしまう人は、あまり歌に向いていない声質といえるでしょう。

(5)極端なハスキーボイス

ハスキーボイスは魅力的な声質ですが、あまりにハスキーすぎると歌に向いていない声質になってしまいます。

声が掠れすぎてきちんと発声できなかったり、歌詞が不明瞭に聞こえてしまうからです。

またハスキーボイスの人は喉を絞って発声する傾向にあるため、伸びのある表現が不得意になりがち。

以上の特徴から、掠れ声になっているハスキーボイスの人はあまり歌に向いていません。

2.歌に向いてない声質の人の上達法

歌に向いていない声質の人が歌唱を諦める必要はありません!

声質はトレーニングによって変えられますし、声質を活かして歌手になっている人もたくさんいます。

  1. 腹式呼吸で声量を増やす
  2. 滑舌トレーニングをおこなう
  3. リラックスした状態で歌う
  4. ボイストレーニングに通う
  5. 声質に合う楽曲を選ぶ

1つずつ説明するので、歌に向いていない声質の人も諦めずに歌を続けましょう!

(1)腹式呼吸で声量を増やす

声が小さめの人は、腹式呼吸を意識することで声量を増やしましょう。

声量が足りない人は喉で声を出していることが多く、腹から声を出せるようになれば声量が上がる可能性があります。

まずは腹筋を毎日鍛えて、腹筋を使う意識を持ちましょう。

寝転んだ状態で呼吸をすると、お腹が膨らんで息を吐いたら凹む感覚がわかるはずです。

その状態が腹式呼吸なので、感覚を覚えてから立った状態で腹式呼吸で歌うようにしてみましょう。

その他声量を増やすトレーニング方法は、以下の記事で解説しています。

ボイトレを独学で行う方法とは?一人で行うときの2つの注意点

2021.11.26

(2)滑舌トレーニングをおこなう

滑舌が悪い人も、トレーニングによって滑らかに舌を動かせるようになります。

舌や口周りの筋肉が硬くなっていると滑舌が悪くなるため、ストレッチやトレーニングで改善する可能性があります。

下記の投稿のように、舌のトレーニングを毎日続けると滑舌が改善効果が期待できます。

歌を歌う前に舌を上下左右に引っ張ったり、上下に速く動かす練習をしてみましょう。

また口を大きく動かす癖をつけると、ハッキリ発音できるようになります。

滑舌を治す方法は、以下の記事で紹介しているのであわせて読んでみてください。

滑舌が悪い原因はこの5つだった!効果的な滑舌トレーニングの方法8選

2022.05.01

(3)リラックスした状態で歌う

声が震えてしまう人は、歌う前にリラックスすることを心がけましょう。

基本的に声の震えは緊張によるものだからです。

緊張によって喉が締まってしまい、歌を歌っている時に声が震えてしまいます。

リラックスの方法はいろいろありますが、歌う前にストレッチをしたり、手足を振ることで筋肉の緊張をとることが可能。

その他の声が震える原因と治し方は、以下の記事でまとめています。

声が震える原因を5つ紹介!人前で緊張しない5つの対策

2023.04.25

(4)ボイストレーニングに通う

自分の声質のどの部分が歌に向いていないかわからない方は、ボイストレーニングに通いましょう。

講師があなたの声質を見極めて、正しいトレーニング方法を教えてくれます。

また声質を活かして歌いやすい曲を提案するなど、プロならではの指導が受けられるのも魅力的です。

かなりの音痴や歌が下手な方が、ボイストレーニングに通って歌声を改善したケースは多数あります。

声質を変えてより思い通りに歌唱したい方は、ボイストレーニングも検討してみましょう。

(5)声質に合う楽曲を選ぶ

鼻声やハスキーボイスの人も、自分の声質に合う楽曲を選ぶことで「歌が上手い」と言われる可能性があります。

例えば鼻にかかったような歌声を持つ歌手の代表例として「徳永英明」さんが挙げられます。

声質を生かして柔らかな印象のある歌を得意とする歌手です。

またハスキーボイスの人は、色気のある歌い方が得意な方が多いです。

例えば有名歌手の「Ado」さんは女性としては低めのハスキーボイスが特徴ですが、その声質を活かして魅力的な楽曲を多数発表しています。

声質で「自分は歌に向いていない」と判断せずに、自分が歌いやすい楽曲を見つけるのも大切です。

まとめ

歌に向いてない声質は存在しますが、トレーニングや意識によって改善は可能です。

声質だけで歌を諦めてしまうのは、とてももったいないことです。

あなただけが持つ声質を活かせば、誰にも真似できない魅力的な歌を歌えるかもしれません。

記事で紹介した声質の改善方法などを参考にして、あなたの歌声を世界に届けましょう。

関連記事