「歌い手になるにはどうすればいいの?」
「歌い手はどうやってお金を稼いでいるの?」
このように悩んでいませんか?
歌い手とはYouTubeやニコニコ動画に自分の歌う姿を投稿する人のことで、特別な機材や技術がなくても誰でも簡単にチャレンジすることができます。
今回の記事では、歌い手になるための方法を紹介するとともに、歌い手がお金を稼ぐ3つの方法や歌い手としての人気を高める2つの手段についても紹介します。
この記事を読んで歌い手になるための方法を理解し、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
目次
1.歌い手になるには
歌い手とは、YouTubeやニコニコ動画に自分が歌う画像をアップした人たちが、自分たちのことを「歌い手」と呼びはじめたことでできた言葉です。
一般的に、歌を歌うアマチュアのことを指し、プロの歌手と区別して使われます。
オリジナル曲/カバー曲、伴奏の有無などといった条件はなく、肉声で歌っていれば全て歌い手ということになります。
そのため、歌い手になるには自身が歌う動画を撮影してYouTubeやニコニコ動画にアップするだけでよいのです。
最近では特別な機材や技術がなくとも、スマホ1台だけで簡単に動画を撮影・アップすることができるため、お金もかからず誰でも簡単に歌い手になることができます。
有名な歌い手には、まふまふ・莉犬・そらるなどが挙げられます。
このように、自分の歌唱動画をYouTubeやニコニコ動画にアップすれば、誰でも簡単に歌い手になることができます。
2.歌い手がお金を稼ぐ3つの方法
歌い手は、主に以下の3つの手段で収入を得ています。
- 広告収入
- ライブ活動
- CD販売
順番に説明します。
(1)広告収入
歌い手がお金を稼ぐ方法の1つ目に、広告収入が挙げられます。
ニコニコ動画の場合にはクリエイター奨励プログラムという制度があり、あらかじめ登録しておくと作品の人気度に応じて奨励金を得ることが可能です。
過去にはこの奨励金制度を利用して1000万円以上を手にした人もいます。
一方、YouTubeに動画を投稿する場合には、動画の再生回数に応じた広告収入を得ることができます。
ニコニコ動画とYouTubeの再生回数あたりの広告収入を単純に比較すると、今のところニコニコ動画の方が多くの収入を稼ぐことが可能です。
ただし、ニコニコ動画はアニメやボーカロイド関連の動画の人気が高く、その他のジャンルの動画をアップしても視聴されにくいという傾向があります。
一方、YouTubeであれば、収入単価は低いものの、訪問者数が圧倒的に多く、どんなジャンルでも目に触れられやすいという特徴があります。
そのため、自分の作る作品のジャンルによって、ニコニコ動画・Youtubeどちらに投稿すべきかを選択するのが良いでしょう。
このように、歌い手がお金を稼ぐ方法として広告収入が挙げられ、アニメ・ボーカロイド関連の作品はニコニコ動画に、それ以外のジャンルの作品はYouTubeにアップするのがおすすめです。
(2)ライブ活動
歌い手がお金を稼ぐ方法の2つ目に、ライブ活動が挙げられます。
ライブやイベントに出演することで、主催者から出演料(ギャラ)をもらいます。
ただし、ある程度歌い手として有名になるまでは、高額な出演料を得ることはできず、逆に参加費を支払わなければならないケースもあります。
この場合は、支払った参加費以上にチケットを販売して代金を回収しなければ黒字にはなりません。
最初から大きな収入を期待することはできませんが、地道にライブ活動を続けて少しずつファンを増やしていくことが大切です。
ライブで知名度が上がれば徐々に動画の再生回数がアップし、動画の人気を高まればライブ活動の集客も増えるという相乗効果が期待できます。
ちなみに、人気のある歌い手は、ライブのチケット以外にグッズを販売することでさらなる収入を得ているケースも多いです。
このように、歌い手がお金を稼ぐ方法としてライブ活動が挙げられ、地道な活動を続けてファンを増やしていくことで次第に集客しやすくなり、動画再生回数のアップにもつながります。
(3)CD販売
歌い手がお金を稼ぐ方法の3つ目に、CD販売が挙げられます。
プロの歌手は、CDが売れても印税収入という形で売上の一部のみを得るのが一般的です。
しかし、アマチュアである歌い手はCDを自主制作することがほとんどですので、CDの売上から製作費を差し引いた金額が全て収入となります。
一方で、ただ単にCDを作っただけでは、購入してもらえるチャンスが多くはありません。
そのため、多くの歌い手はライブ活動と合わせてCDを販売したり、コミケに出展して販売するといった方法をとっています。
このように、歌い手がお金を稼ぐ方法としてCD販売が挙げられ、ライブ活動時の販売やコミケの出店で売り上げを稼ぎます。
3.歌い手としての人気を高める2つの手段
最後に、歌い手としての人気を高める手段を以下の2点紹介します。
- 音源のクオリティーを高める
- 動画の再生回数をアップさせる
(1)音源のクオリティーを高める
歌い手としての人気を高める方法の1つ目に、音源のクオリティーを高めることが挙げられます。
歌い手はスマホ1台から活動することができますが、音源のクオリティを上げるためには良い機材を使うのがおすすめです。
例えば、良いマイクを使うだけでもかなり音質は良くなります。
こちらのマイクのような高性能なマイクを使うことをおすすめします。
また、MIXにこだわるとぐんと作品のクオリティがアップします。
MIXについての専門的な知識や技術がない人は、MIX師と呼ばれる専門家に外注することも可能です。
いくら歌がうまくても、MIXが良くないことが原因で注目を集められないケースは多々ありますので、ぜひMIXにはこだわってみてください。
音源のクオリティーが上がれば、多くのコメントがつき再生回数のアップも期待でき、歌い手としての自信にもつながります。
このように、歌い手として人気を高めるためには、良い機材を使って音源の質を上げるのがお勧めです。
(2)動画の再生回数をアップさせる
歌い手としての人気を高める方法の2つ目に、動画の再生回数をアップさせることが挙げられます。
せっかく魅力的な動画が完成しても、それを見てもらえなければ人気は高まりません。
1人でも多くの人に聞いてもらうためには、TwitterやFacebookなどのSNSを活用して積極的に動画を宣伝することが大切です。
SNSの戦略については、こちらの本を参考にしてみてください。
歌い手は主に若い層に人気ですので、10代・20代が頻繁に利用するTwitterは特に利用した方がよいでしょう。
また、歌い手同志でコラボレーションしたり、一緒のイベントに出演するなどすれば、お互いのファンが興味を持ってくれるケースもあります。
このように、歌い手としての人気を高めるためには、Twitterを中心としたSNSを活用したり、歌い手同志の連携してお互いのファンを共有するなどといった手があります。
まとめ
今回の記事では、歌い手になるための方法を紹介するとともに、歌い手がお金を稼ぐ3つの方法や歌い手としての人気を高める2つの手段についても紹介しました。
歌い手とはYouTubeやニコニコ動画に自分の歌う姿を投稿する人のことで、特別な機材や技術がなくても誰でも簡単にチャレンジすることができます。
この記事を読んで歌い手になるための方法を理解し、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。