オリジナル楽曲を作る方法とは?自作と外注のメリットとデメリット

「オリジナルの楽曲を作るには何から始めたらいいの?」
「オリジナル楽曲は自作と外注どっちが得なの?」

オリジナル楽曲を作りたい人の中には、自分で作るか外注するかで迷っている人も多いのではないでしょうか。

実は自作と外注どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分の状況で判断するべきです!

本記事では、オリジナル楽曲の作る方法や自作と外注のそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

この記事を読めば、どちらでオリジナル楽曲を作るか決めるヒントを得られますよ!

なお、以下の記事で楽曲制作の流れについて紹介しているので、あわせてご覧ください。

音楽初心者必見!楽曲制作の流れと基本的な3つのルール!

2020.05.14

1.オリジナル楽曲を作る方法

オリジナル楽曲を作る方法

オリジナル楽曲を作る方法を紹介します。

オリジナル楽曲を作る方法は大きく分けて2つです。

  1. 自分で作詞作曲をする
  2. 外注する

順に紹介するので、それぞれどのようにオリジナル楽曲を作るのか流れを把握しておきましょう!

(1)自分で作詞作曲をする

自分で作詞作曲をする

一般的には、自分で作詞作曲をしてオリジナル楽曲を作ります。

オリジナル楽曲を自作する場合は、コード進行やメロディ、歌詞など作る手順はさまざまです。

楽曲制作は常識に囚われず、自由にできることが1つの魅力でもあるので、楽器を演奏しながら楽しく作業を進めたい人は、自分で作詞作曲に挑戦してみましょう!

なお、以下の記事で自分でオリジナル楽曲を作る方法を紹介しているので、あわせてご覧ください。

オリジナル曲の3つの作り方!初心者が作曲する3つのコツを紹介

2020.05.14

(2)外注する

外注する

オリジナル楽曲制作を受け付けている音楽家や制作会社に依頼することも手段の1つです。

全く音楽に関与していなかった人がいきなりオリジナルの楽曲を制作するのはハードルが高いので、音楽スキルがない人ほど外注する傾向があります。

大切なイベントに向けてオリジナル楽曲が必要でも、時間や音楽スキルがない人は外注を検討するのもおすすめです!

外注の流れについて以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

編曲を業者に依頼する流れとは?編曲家に依頼するときの3つの注意事項

2020.06.30

2.自分でオリジナル楽曲を作るメリット・デメリット

自分でオリジナル楽曲を作るメリット・デメリット

自分でオリジナル楽曲を作るメリットとデメリットを紹介します。

自作することでどのようなメリットやデメリットがあるのかチェックしてみてください!

それでは、順に説明します。

(1)自作する3つのメリット

自作する3つのメリット

自作する主なメリットは以下の3つです。

  1. 制作コストを抑えられる
  2. 自分の好きなペースで制作できる
  3. 音楽スキルが向上する

オリジナル楽曲を自作するモチベーションにしましょう!

#1:制作コストを抑えられる

自分でオリジナル楽曲を制作することで、外注費を抑えることができます。

オリジナル楽曲の制作を依頼すると相場で約3万円かかるので、自分で作ればその額を節約することが可能です。

浮いた額で楽器や周辺機器を購入することができるので、長期的に楽曲制作に携わるのであれば、外注コストではなく制作環境作りに投資することをおすすめします。

#2:自分の好きなペースで制作できる

自分で自由に作業ペースを決められるのもメリットの1つです。

オリジナル楽曲の制作に第三者が関与すれば、少なくとも全て自分のタイミングで作業ができなくなります。

外注の場合は依頼してから納品までに時間がかかるケースがあるので、結果としてスケジュールを組んで自分で制作した方が早い場合もあるのです。

業者ではなく自分のスケジュールを優先したい人や作業に多くの時間を割ける人は、自分でペースを決めて楽曲を制作しましょう!

#3:音楽スキルが向上する

自分で楽曲を制作すれば、音楽スキルが向上します。

何度も音を聴くたびに音感が鍛えられたり、発想力が培われたりするでしょう。

楽器の演奏スキルも向上するので、音楽自体を楽しむことが可能です。

最初は地道な作業でモチベーションが下がるかもしれませんが、作業に余裕が生まれれば将来的に楽しめるようになるので、音楽を趣味にしたい人は自分で楽曲制作に挑戦しましょう!

(2)自作する2つのデメリット

自作するデメリット

楽曲を自作デメリットは以下の2つです。

  1. 時間と労力がかかる
  2. 楽曲のクオリティが安定しない

メリットと比較して、デメリットの方が強い印象を受けたら外注を検討してみましょう!

#1:時間と労力がかかる

慣れないうちは時間と労力がかかります。

楽曲制作の作業を平均的にこなせる人は、自分のペースで作業ができる点をメリットと感じるかもしれませんが、音楽スキルがない人は思うように作業が進まず時間と体力を多く消費するので、どうしてもモチベーションが下がりがちです。

今後オリジナル楽曲を何曲も作る可能性があれば、自分で作曲して音楽スキルを向上させるのも効果的ですが、たった1曲だけの制作であれば、自分のリソースを割くよりも外注を前向きに検討した方がよいでしょう。

#2:楽曲のクオリティが安定しない

音楽のプロが作るわけではないので、非凡な才能がない限り、楽曲のクオリティは安定しません。

音楽初心者の楽曲制作ではクオリティよりも楽曲を完成させることを重視するので、いきなり高いクオリティを狙って楽曲を作ることは非現実的です。

楽曲のクオリティを求める人は、専門家に制作を依頼しましょう!

3.オリジナル楽曲の制作を外注するメリット・デメリット

オリジナル楽曲の制作を外注するメリット・デメリット

オリジナル楽曲の制作を外注するメリットとデメリットを紹介します。

メリットとデメリットを比較して、外注すべきかどうか検討しましょう!

それでは、順に説明します。

(1)外注する2つのメリット

外注するメリット

外注するメリットは以下の2つです。

  1. クオリティの高い楽曲が期待できる
  2. リソースを割く必要がない

メリットを把握して、前向きに外注を検討しましょう!

#1:クオリティの高い楽曲が期待できる

音楽のプロに制作を依頼するので、自作するよりもクオリティは高くなるでしょう。

打ち合わせ時に曲のイメージを具体的に伝えれば、自分の作りたい曲に近い楽曲を作ってくれます。

リリースされるようなクオリティの高いオリジナルの楽曲が欲しい人は外注しましょう!

#2:リソースを割く必要がない

楽曲制作にかかる時間や手間をかけずに済みます。

時間や手間を省くことができるので、他のことにリソースを割くことが可能です。

時間に余裕がない人やスケジュールが詰まっている人は、大きなメリットといえるでしょう!

(2)外注する2つのデメリット

外注するデメリット

外注することで考えられるデメリットは以下の2つです。

  1. 制作コストがかかる
  2. 自分のイメージと違う楽曲が納品されることがある

外注することで楽にオリジナル楽曲を手に入れることができますが、デメリットを考慮した上で依頼しましょう!

#1:制作コストがかかる

外注すれば制作コストが発生します。

依頼する会社によっては10万円近くする場合もある一方で、一般人がスキルを提供しているココナラなどのサービスを利用すれば、安く依頼することが可能です。

外注をする場合は、外注先を選ぶ基準として予算を決めておきましょう!

#2:自分のイメージと違う楽曲が納品されることがある

上手くイメージの共有ができなければ、自分が想定していた楽曲と違うものが納品される場合があります。

作り直しを依頼する場合に追加料金が発生することもあるので、打ち合わせのときに細かく情報を共有しましょう。

なお、完成前に楽曲イメージを提出してもらえるか頼んでおくと、完成した楽曲が自分のイメージと大きく異なることを割けることができますよ!

まとめ

オリジナル楽曲は自作だけでなく、外注することでも手に入れることができます。

自作と外注ではどちらもメリット・デメリットがあるので一概にどちらがよいとはいえないので、もし迷ったときは、どちらのメリットの方が魅力的かで判断しましょう!

なお、外注ではなく自分で楽曲制作に挑戦したい人は作曲の基本を押さえる必要があります。

以下の記事で、作曲の基本や初心者が陥りがちな失敗について紹介しているので、あわせてご覧ください。

作曲に必要最低限の基本とは?初心者がやりがちな3つの失敗例も紹介

2020.05.14

関連記事