あいみょんの空の青さを知る人よコードを解説!映画との見事な親和性

「あいみょんの空の青さを知る人よはどんな曲?」
「空の青さを知る人よはどのような特徴があるの?」

このように思ったことはありませんか?

空の青さを知る人よは、アニメ映画「空の青さを知る人よ」の世界観を見事に表現し、映画ファンはもちろんのこと幅広い層の人々に支持された楽曲です。

今回の記事では、空の青さを知る人よの基本情報や人気の理由を紹介するとともに、空の青さを知る人よコードの特徴を詳しく解説していきます。

この記事を読んで空の青さを知る人よコードについて理解し、ぜひご自身の曲作りにも取り入れてみましょう。

1.空の青さを知る人よとは

空の青さを知る人よは、あいみょんが2019年にリリースした9枚目のシングルで、アニメ映画「空の青さを知る人よ」の主題歌としても有名です。

映画の世界観を咀嚼しつつ、瑞々しい情景描写に乗せて主人公の気持ちを優しい視線で包み込んだような歌詞に、多くのリスナーが心動かされました。

また、楽曲のキーはGメジャーで、ダイアトニックコード主体のあいみょんらしいさわやかな曲調で、老若男女問わず聴きやすいのが特徴です。

本曲のMVはTシャツとデニムにスニーカーというカジュアルな装いのあいみょんが、彼女の原点とも言える路上でギターをかき鳴らすというもので、シンプルかつ切ない映画の世界観にもマッチしています。

このように、空の青さを知る人よは同名映画の世界観を見事に表現した楽曲で、さわやかで優しく包み込むような雰囲気が多くのリスナーを魅了しました。

2.空の青さを知る人よが人気の2つの理由

やりたいフェイクを決める

次に、空の青さを知る人よが気の理由を以下の2つの観点から説明します。

  1. 同名映画との親和性の高さ
  2. さわやかでキャッチーなメロディーとあいみょんらしいアクセント

順番に説明します。

理由1:同名映画との親和性の高さ

空の青さを知る人よが人気の理由の1つ目に、同名映画との親和性の高さが挙げられます。

本楽曲は、映画「空の青さを知る人よ」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

映画タイトルと全く同じタイトルを楽曲につけたことで、あいみょんの「映画の世界観を表現できた」という自信を伺い知ることができますね。

映画のストーリーは、高校生のあおいと姉のあかね、あかねの元恋人で13年ぶりに再会した慎之介、慎之介がタイムスリップして13年前から現れたしんのという4人の不思議な四角関係が描かれたものです。

あおいが感じる「親代わりとなって自分を育ててくれたあかねへの負い目」と「あかねの元恋人であったしんのへの恋心」を本楽曲の中で見事に歌い上げています。

このように、空の青さを知る人よは同名映画の世界観を忠実に表現できたことで、映画ファンを中心に大きな支持を集めました。

理由2:さわやかでキャッチーなメロディーとあいみょんらしいアクセント

色々なフェイクを覚える

空の青さを知る人よが人気の理由の2つ目に、さわやかでキャッチーなメロディーとあいみょんらしいアクセントが挙げられます。

本楽曲は、全体を通してさわやかでキャッチーなメロディーで、コードもダイアトニックコード主体で聴きやすいのが特徴です。

しかし、Aメロの後半とBメロでキーが変わり、少し曲調が変わる工夫がされています。

また、Cメロでは同じ音・同じ歌詞の繰り替えしを多用することで強い意思が強調されるあいみょん独特の表現方法が展開されています。

このように、全体的にさわやかで聴きやすい中に、あいみょんらしいアクセントが散りばめられているところが本楽曲の魅力です。

あいみょんのその他の楽曲について、以下の記事でも紹介していますので、参考にしてください。

あいみょんの『ハルノヒ』コードを徹底解説!シンプルで素直なコード進行

2021.07.02

あいみょんの『愛を伝えたいだとか』コードを解説!グルーヴィーで都会的

2021.08.01

あいみょんの『マリーゴールド』コードを解説!さわやかな王道J-POP

2021.08.03

3.空の青さを知る人よのコードの特徴

楽器を使いながら作業を進める

ここからは、空の青さを知る人よードの特徴を、以下の4つのパートに分けて解説していきます。

  1. Aメロ
  2. Bメロ
  3. サビ
  4. Cメロ

順番に説明します。

(1)Aメロ

キャリブレーションピッチ変更機能を確認する

空の青さを知る人よのAメロのコード進行は以下の通りです。

コード進行(歌詞)

|G    |D    |C    |Am  D  |
”全然好きじゃなかった ホラー映画とキャラメル味のキス”
|G    |D    |C    |Am   D  |
”全然好きになれなかった それなのにね 今は悲鳴をあげながら”
|Em  D/F#  |Em    |C  D  |Em    |
”君の横顔を探している”

1~4小節目の「G→D→C→Am→D」では、Am→Dの流れでツーファイブワン進行が使われています。

また、4音いずれのコードもダイアトニックコードです。

9~13小節目の「Em→D/F#→Em→C→D→Em」では様子が変わり、Eマイナーコードともとれるコード進行が使われています。

その証拠に、C→D→Emという流れは解決コードがEmコードとなっており、これはマイナーキーで頻繁に利用されるコード進行です。

(2)Bメロ

クリップチューナーを選ぶ4つのポイント

空の青さを知る人よのBメロのコード進行は以下の通りです。

コード進行(歌詞)

|F    |C    |F    |G    |
“空虚な心の落とし穴 暗すぎてなにも見えない”
|F    |C    |Am  Bm7  |C  D  |Dsus4  |
“根拠なんて一つもないのにさ  身体が走り出してく”

1~4小節目の「F→C→F→G」にはFコードが利用されているため、ここだけCメジャーへ転調していると考えられます。

7~9小節目の「Am→Bm7→C→D→Dsus4」はGメジャーに戻っています。

コードが順次上昇していくことでサビに向けた盛り上がりを表現していますね。

(3)サビ

クリップチューナーのチューニングモード

空の青さを知る人よのサビのコード進行は以下の通りです。

コード進行(歌詞)

|G    |D    |C    |Bm7  Em  |
”赤く染まった空から 溢れ出すシャワーに打たれて”
|C    |G    |C   C#dim  |D    |
”流れ出す 浮かび上がる 一番弱い自分の影”
|G    |D   D#dim  |Em    |A7    |
”青く滲んだ思い出隠せないのは”
|C    |Bm7  Em  |C  D  |G   |
”もう一度同じ日々を 求めているから”

1~4小節目の「G→D→C→Bm7→Em」には定番のコード進行は使われていませんが、ダイアトニックコードで構成されています。

7~8小節目に「C→C#dim→D」のdimコードはパッシングコードと呼ばれ、CとDの間を半音でつなぐことで自然な流れを作っています。

9~12小節目の「G→D→D#dim→Em→A7」も同様に3音目にパッシングコードが使われていますね。

5音目のA7はセカンダリードミナントですが、次のコードがCコードですので、ドミナントモーションはしていません。

(4)Cメロ

空の青さを知る人よのCメロのコード進行は以下の通りです。

コード進行(歌詞)

|Em    |G    |Am  D  |Em  D  |
”いつも いつも いつも いつも 君が 君が 君が 君が 最初に いなくなってしまう”
|Em    |G    |Am  G  |C    |D    |G  |
”なんで なんで なんで なんで 僕に 僕に 僕に 僕に さよならも言わずに 空になったの?”

Cメロ全体的同じ単語を同じ音に乗せて繰り返し使うことで強い意志を表現しており、あいみょんがよく使う手法です。

コード進行はダイアトニックコードが中心になっています。

まとめ

今回の記事では、空の青さを知る人よの基本情報や人気の理由を紹介するとともに、空の青さを知る人よコードの特徴を詳しく解説しました。

空の青さを知る人よは、アニメ映画「空の青さを知る人よ」の世界観を見事に表現し、映画ファンはもちろんのこと幅広い層の人々に支持された楽曲です。

この記事を読んで空の青さを知る人よコードについて理解し、ぜひご自身の曲作りにも取り入れてみましょう。

関連記事