Aマイナー(Am)スケールとは?Amの特徴とAmを使った代表曲3選

「Aマイナースケールとはどんな音階?」
「Aマイナースケールを使った有名な曲は何?」

このように悩んでいませんか?

Aマイナースケールは、A(ラ)をキーにした暗い響きの音階のことで、さまざまな楽曲に利用されています。

今回の記事では、Aマイナースケールの概要やハーモニックマイナースケール・メロディックマイナースケールについて紹介するとともに、Aマイナースケールを利用した代表的な楽曲を3曲紹介します。

この記事を読んでAマイナースケールについて正しく理解し、ご自身の曲作りに活かしてください!

1.Aマイナー(Am)スケールとは

イントロ部分を短くする

Aマイナー(Am)スケールとは、以下のようなA(ラ)から始まる音階のことを指します。(以下Amと記載)

Am構成音

A(ラ) B(シ) C(ド) D(レ) E(ミ) F(ファ) G(ソ)

メジャースケールが明るい響きなのに比べて、マイナースケールは暗い響きであることが特徴です。

ところで、AmスケールはCメジャースケールと同じ構成音でできています。

Cメジャースケール構成音

C(ド) D(レ) E(ミ) F(ファ) G(ソ) A(ラ) B(シ) 

この2つのスケールを比較すれば分かる通り、AmスケールはCメジャースケールの第ⅵ(6)音(ラ)を最初の音にして順番に並べ直した音階になるのです。

これはAmスケールだけの法則ではなく他のマイナースケールでも同様で、全てのマイナースケールにおいて対になるメジャースケールが存在します。

この、対になるメジャースケールとマイナースケールの関係を並行調と呼びます。

Am以外のマイナースケールについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

12種類のマイナースケール一覧!メジャースケールとの関係や覚え方

2020.12.27

2.Amのハーモニックスケールとメロディックスケール

コード進行にメロディをつける手順4ステップ

次に、Amから派生したマイナースケールを、以下の2種類説明します。

  1. Amのハーモニックスケール
  2. Amのメロディックスケール

順番に説明します。

(1)Amのハーモニックスケール

Amのハーモニックスケールは以下の通りです。

Amのハーモニックスケール

A(ラ) B(シ) C(ド) D(レ) E(ミ) F(ファ) G#(ソ#)

ハーモニックスケールとは、和声的短音階とも呼ばれる、通常のマイナースケール(ナチュラルマイナースケール)の第ⅶ(7)音を半音高くしたスケールです。

第ⅶ(7)音を半音上げて次の主音につなげることで、ナチュラルマイナースケールに比べてフレーズが解決したという印象が強くなり、単調をより短調らしく響かせる効果があります。

(2)Amのメロディックスケール

コード間の関係を意識する

Amのメロディックスケールは以下の通りです。

Amのメロディックスケール

A(ラ) B(シ) C(ド) D(レ) E(ミ) F#(ファ#) G#(ソ#)

メロディックスケールは、旋律的短音階とも呼ばれる、ハーモニックスケールの第ⅵ(6)音を半音高くしたスケールです。

ハーモニックスケールは和音をスムーズに響かせる上で効果的ですが、メロディーとして利用するには違和感がありました。

メロディックマイナースケールは、ハーモニックスケールで生じるこのメロディーとしてのぎこちなさを解消し、自然なメロディーを実現しています。

ハーモニックスケールやメロディックスケールについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

メロディックマイナースケールの基本情報!概要・特徴と代表曲3選

2020.12.27

3.Amスケールを利用した代表曲3曲

最後に、Amスケールを利用した代表曲を3曲紹介します。

  1. Money,Money,Money/Abba
  2. Stairway to Heaven(天国への階段)/Led Zeppelin
  3. 25 or 6 to 4(長い夜)/Chicago

順番に説明します。

(1)Money,Money,Money/Abba


Abbaの「Money,Money,Money」には、マイナーコードの悲しい響きがうまく楽曲に活用されています。

Abbaはスウェーデン出身の世界的に有名なポップグループで、「Dancing Queen」など元気でポジティブな歌が有名ですが、「Money,Money,Money」のようにマイナーな雰囲気の名曲も多く生み出しています。

「Money,Money,Money」は1976年にリリースされた日本でもテレビ番組などでおなじみの楽曲で、働いても豊かになれない女性が、お金持ちと結婚して人生を変えることを夢見るという内容です。

このようなジョーク交じりにお金持ちの世界を風刺するメッセージに、マイナーコードの悲しい響きが効果的に使われています。

本楽曲で使われるAmのコード進行は以下の通りです。

コード進行

Am→B7→E7→Am

このように、Abbaの「Money,Money,Money」には悲しい雰囲気を演出するためにAmスケールが使われています。

(2)Stairway to Heaven(天国への階段)/Led Zeppelin


Led Zeppelinの「Stairway to Heaven(天国への階段)」は、ギターを覚えたての人がコピーする定番曲で、マイナーコードがうまく哀愁を表現されています。

Led Zeppelinは、1970年代のイギリス出身で、1960年代に活躍したビートルズと同じほどの影響力を持つとも言われた伝説的なロックバンドです。

「Stairway to Heaven」は、静かにはじまり次第に盛り上がる長い曲という構想で生まれた8分もの大作で、3部作で単一の要素を繰り返しつつ徐々に楽器数を増やしてクライマックスに至ります。

歌詞も難解で、一連ずつ歌詞の内容や視点が変わり、全体を通して一貫性を見つけにくいのが特徴です。

本楽曲の中で使われるAmのコード進行は以下の通りです。

コード進行

Am→E7→C→D

このように、Led Zeppelinの「Stairway to Heaven」は、Amスケールを使用することで物悲しい独特の雰囲気を演出しています。

(3)25 or 6 to 4(長い夜)/Chicago

Chicagoの「25 or 6 to 4(長い夜)」は、重厚なコーラスが印象的な高級感のある楽曲で、Amスケールがその世界観を演出するために効果的に使われています。

Chicagoはアメリカ出身のロックバンドで、「25 or 6 to 4」はロバート・ラムが提供した1970年リリースの楽曲です。

本曲では、ロバート・ラム自身が曲を作っていてアイディアがなかなか降りてこず悶々とした夜中を過ごした時のことが表現されています。

ちなみに、曲名の意味は、25、6分で4時になる、つまり4時25、6分前という意味です。

歌詞が抽象的であったため、Chicagoのファンの間では歌詞の内容がドラッグに関連しているのではないかと論争されてきたことでも有名です。

本楽曲で使われるAmのコード進行は以下の通りです。

コード進行

Am→G→D→F→E

このように、Chicagoの「25 or 6 to 4」にはAmスケールが利用され、重厚感のあるコーラスと相まってリッチな楽曲に仕上がっています。

まとめ

今回の記事では、Aマイナースケールの概要やハーモニックマイナースケール・メロディックマイナースケールについて紹介するとともに、Aマイナースケールを利用した代表的な楽曲を3曲紹介しました。

Aマイナースケールは、A(ラ)をキーにした暗い響きの音階のことで、さまざまな楽曲に利用されています。

この記事を読んでAマイナースケールについて正しく理解し、ご自身の曲作りに活かしてください!

関連記事