初心者がミックスボイスを出すコツとは?習得するための3つの注意点

「ミックスボイスを出すコツって何があるの?」
「ミックスボイスってどうやったら出るの?」

ミックスボイスを練習している人の中には、どうしても出なくて困っている人も多いのではないでしょうか。

ミックスボイスは難しいイメージがあるかもしれませんが、実はいくつかのコツを押さえれば嘘のように難なく出せるようになるのです!

本記事では、ミックスボイスを出すためのコツや注意点を紹介します。

この記事を読んで、ミックスボイスを出すコツを頭に入れて、ミックスボイス習得を目指しましょう!

なお、ミックスボイスの出し方について以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

ミックスボイスの出し方とは?上手く出す5つのコツと4つの練習法

2020.09.30

1.ミックスボイスを出す3つのコツ

ミックスボイスを出す3つのコツ

ミックスボイスを出すコツを紹介します。

今回紹介するコツは以下の3つです。

  1. 腹式呼吸で声を安定させる
  2. 地声から裏声になるタイミングを把握する
  3. ハミングをイメージして声を出す

順に紹介するので、ミックスボイスを練習するときの参考にしてください!

(1)腹式呼吸で声を安定させる

腹式呼吸で声を安定させる

ミックスボイスを出すためには、腹式呼吸で声を安定させる必要があります。

腹式呼吸をすることで横隔膜に力が入り声量が安定するだけでなく、喉に大きな負担をかけることなく上半身全体を使って声を出すことが可能です。

横隔膜に力は入っていない状態で無理に高音を出そうとすると、喉周りの筋肉に力が入ってしまい声が出にくく痛めやすくなります。

以下の方法で、腹式呼吸状態を体に覚えさせて、いつでも腹式呼吸ができるようになっておきましょう!

腹式呼吸の練習法
  1. 仰向けになり、胸とお腹に左右の手をそれぞれ乗せる
  2. 両膝を立てる
  3. 鼻から息を吸ってお腹が膨らむのを手で確認する
  4. 胸が膨らまないのを手で確認する
  5. 口をすぼめてゆっくり息を吐く
  6. 立って腹式呼吸を実践する

腹式呼吸は深呼吸ではないので、深く息を吸い込みすぎないようにするのがポイントです。

胸を動かして呼吸するのではなく、お腹を動かして呼吸することを意識しましょう!

(2)地声から裏声になるタイミングを把握する

地声から裏声になるタイミングを把握する

地声から裏声になるタイミング(喚声点)を把握することも重要です。

喚声点は地声ではきつく、裏声では迫力が足りなくなる部分なので、楽に歌うためにはミックスボイスを使うことが求められます。

ミックスボイスが出ない人の中には、いつミックスボイスを使えばよいのか分かっていない人も多いので、以下の方法で喚声点を把握しておきましょう。

喚声点を把握する方法
  1. キーボードを用意する
  2. ドレミファソラシドの音階に合わせて「あー」と声を出す
  3. 急に裏返ったり息が漏れたりする音域(換声点)を探す

音階に合わせて声を出すときは、自分が楽に出せる「ド」の音から始めます。

半音ずつ上げて、地声で出る限界を見極めましょう!

(3)ハミングをイメージして声を出す

ハミングをイメージして声を出す

ミックスボイスの出し方が分からない人は、声を出すときにハミングをイメージすることをおすすめします。

ハミングの発声方法はミックスボイスに近いので、ハミングで歌を歌うことを意識することがポイントです。

地声で発声するときは、喉で音が反響するような感覚になりますが、ミックスボイスで発声するときは、ハミングをしているときと同じように上あごの奥や鼻腔で音が反響する感覚になります。

どうしてもミックスボイスの出し方が分からない人は、ハミング中に口を開いて声を出してみてください。

地声や裏声とは異なる声(ミックスボイス)が出るはずなので、繰り返してミックスボイスを出す感覚を覚えましょう!

2.ミックスボイスを出すときの3つの注意点

ミックスボイスを出すときの3つの注意点

ミックスボイスを出すときの注意点を紹介します。

コツを掴むために注意すべきポイントは以下の3つです。

  1. 喉周りの筋肉を鍛える
  2. リラックスして行う
  3. 楽しんでトレーニングをする

順に紹介するので、意識してミックスボイスを出す練習をしましょう!

(1)喉周りの筋肉を鍛える

喉周りの筋肉を鍛える

ミックスボイスを出すためには、喉周りの筋肉を鍛えましょう。

いくらミックスボイスの出し方を覚えても、喉周りの筋肉が鍛えられていなければ自分の思い通りに声を出せません。

きれいなミックスボイスを出すために、以下の方法で声帯を動かす筋肉を鍛えましょう。

喉周りの筋肉を鍛える方法
  1. 口を閉じて舌の根元に力を入れる(喉以外は力を抜く)
  2. 喉の奥が開いているのを確認する
  3. 力を抜いて喉仏を下げる

高音を出すときに喉仏が上がり、低音を出すときは喉仏が下がります。

喉仏を上げ下げする筋肉を鍛えることで、ミックスボイスが出やすくなりますよ!

(2)リラックスして行う

リラックスして行う

ミックスボイスを出すときはリラックス状態になることを意識しましょう。

リラックス状態でなければきれいなミックスボイスは出ません。

無駄な力が入っていれば、喉にも余分な負荷がかかり、喉の筋肉が硬くなり動きが悪くなります。

以下の方法で脱力感を覚えましょう。

リラックスする方法
  1. 脚を肩幅に開いて立つ
  2. 目を閉じて深呼吸をする
  3. 両手に力を入れずにブラブラ揺らす
  4. 徐々に振動を緩める
  5. 腕が重くなる感覚を覚える

リラックス方法はさまざまですが、歌う前に簡単にできる方法を実践しましょう!

脱力して全身の緊張をほぐすことがミックスボイスを出すために必要です。

いつでもリラックスできる方法を覚えておきましょう!

(3)楽しんでトレーニングをする

楽しんでトレーニングをする

ミックスボイスを出すために必死に練習することは大切ですが、何よりトレーニングを楽しむことをおすすめします。

ミックスボイスを出す感覚を掴むには、継続して練習することがポイントです。

継続するためにモチベーションを維持することが重要なので、以下のような工夫をして充実したトレーニングを実施しましょう!

モチベーションを維持する工夫例
  • 友人と一緒に練習に取り組む
  • 練習時間を決めて、メリハリをつける
  • 練習の合間にカラオケを楽しむ

諦めてしまえば成長は止まるので、なかなかミックスボイスが出なくても練習を止めないように楽しむ工夫をしましょう!

まとめ

地声や裏声で歌う人はミックスボイスを出すイメージがつきにくいかもしれませんが、コツさえ押さえれば誰でも出せるようになります。

どうしてもミックスボイスの出し方が分からない人は、ハミングをイメージして声を出してみてください。

今回紹介した3つの注意点を意識して、ミックスボイスの習得を目指しましょう!

なお、以下の記事でミックスボイスを習得するための練習法を紹介しているので、あわせてご覧ください。

【必見】ミックスボイスを出すための5つのステップと効果的な練習法

2020.10.28

関連記事