レコード会社と音楽事務所の違いは?仕事内容や向いている人の特徴も解説

「レコード会社と音楽事務所って何が違うの?」
「レコード会社と音楽事務所、どちらに就職したら良いか迷っている」

レコード会社は音楽の制作と流通に関わる会社であり、音楽事務所はアーティストのマネジメントを実施する会社です。

大手レコード会社は制作からマネジメントまで手がけている場合もあるため、混同してしまっている方も多いでしょう。

この記事ではレコード会社と事務所の違いとそれぞれの業務内容について解説し、そのうえでレコード会社・音楽事務所それぞれに向いている人の特徴を紹介しています。

音楽業界でどんな仕事に就いたら良いか迷っている方も、この記事を読めば進むべき企業がわかるはずです。

1.レコード会社と事務所の違い

レコード会社と事務所の違いを解説します。

  1. レコード会社とは
  2. 音楽事務所とは
  3. レーベル・レコード会社の違い

似ているようで全く業態が違うことがわかるでしょう。

1つずつ説明します。

(1)レコード会社とは

レコード会社は音楽の制作や流通、宣伝をおこなう会社です。

事務所に所属するアーティストと契約して音楽作りをおこない、レコードを販売店に置いてもらえるように交渉したり、宣伝します。

レコード会社は音楽流通の要を担っている、重要なポジションです。

(2)音楽事務所とは

音楽事務所はアーティストの活動をマネジメントしたり、サポートする会社です。

所属するアーティストをレコード会社などに宣伝してCD発売に協力してもらったり、宣材写真を作ったりイベントやグッズの制作・販売を実施します。

アーティストの活動を全般的にサポートする重要な役割を果たしているのが、音楽事務所です。

(3)レーベル・レコード会社の違い

混同されやすいレーベルとレコード会社、事務所の違いを説明します。

まずレーベルとはレコード会社の部門であり、レーベルごとに発売する音楽のテイストが異なります。

レコード会社の中に複数のレーベルが存在し、ROCKやJ-POP、R&Bなどのジャンル別にレーベルが独立しているイメージです。

たとえば有名なソニーミュージックは子会社として「ソニーミュージックレーベルズ株式会社」を立ち上げており、その会社でレーベルを統括しています。

レーベルとレコード会社の関係性や違いについて知りたい方は、以下の記事も併せて読んでみてください。

レコード会社とレーベルの違いとは?メジャー/インディーズの違いや就職方法

2024.01.25

2.レコード会社と音楽事務所それぞれの職種

レコード会社と音楽事務所それぞれの職種について説明します。

  1. レコード会社の職種
  2. 音楽事務所の職種

どんな職種に就きたいか考える参考にしましょう。

(1)レコード会社の職種

レコード会社の職種は以下のとおりです。

  1. 制作部門
  2. 広報・宣伝部門
  3. 営業部門

経験や実績から、自分に向いている仕事を選びましょう。

#1:制作部門

制作部門とはレコード(CD)を作る部門です。

レコーディングエンジニアやスタジオミュージシャンなど、音楽の専門知識がある人が所属します。

キャリアパスとしては専門学校で音楽理論や演奏を学び、その後入社するケースが多いです。

#2:広報・宣伝部門

広報・宣伝部門とは、制作したレコードを宣伝して販促活動をする部門です。

たとえばテレビCMを放映して宣伝する企画を考えたり、YouTubeなどのSNS戦略を考えます。

音楽業界未経験であっても、広報やマーケティング経験がある方が転職するケースが多いです。

#3:営業部門

営業部門は制作したCDをCDショップで売ってもらうための営業をしたり、配信サイトへアップする枠を確保する仕事です。

制作したCDをCDショップに置いてもらえるかどうかは、営業の手腕にかかっています。

こちらも音楽業界未経験であっても、営業職の実績があれば転職できる部門です。

(2)音楽事務所の職種

次に音楽事務所の職種を部門別に紹介します。

  1. マネジメント部門
  2. 宣伝部門
  3. 営業部門

音楽業界でアーティストを支える音楽事務所の仕事内容を理解しましょう。

#1:マネジメント部門

マネジメント部門とは、アーティストの発掘や育成、デビュー後のマネジメントを行う部門です。

アーティストのマネージャーなども、マネジメント部門に所属します。

新人アーティストのオーディションを実施したり、SNSで人気の歌手に声をかけて契約を結ぶ活動から、レッスンの管理まで多岐にわたる仕事です。

マネジメント部門の中でもマネージャー職は経験を問われにくく、未経験でも目指せます。

#2:宣伝部門

音楽事務所の宣伝部門とは、アーティストの対メディア戦略を策定し、実施する部門です。

簡単にいえばアーティストの売り出しがメインの仕事になります。

新人アーティストはまだ知名度がなく、簡単にレコード会社でCD制作できません。

まずは宣材写真を用意したり、デモテープなどを作ってレコード会社へ売り込み、CDを発売できるよう契約を促す仕事です。

宣伝部門は音楽業界への知見が求められますが、営業職や法人営業経験がある人が転職する事例もあります。

#3:営業部門

音楽事務所の営業部門は、アーティストが出演するイベントやメディアの枠を獲得する仕事です。

たとえばミュージックフェスの出演枠を交渉して獲得したり、テレビ出演できるよう制作スタッフと交渉します。

売り出し中のアーティストはまだ知名度がなく、フェス主催者やテレビ局からの依頼が少ないため、自ら営業をかけることが重要です。

音楽業界の経験またはエンタメ業界出身者が多い部門ですが、未経験であってもアシスタントから入社できる可能性があります。

3.レコード会社に向いている人

レコード会社に向いている人は、以下の条件に当てはまる人です。

レコード会社に向いている人
  • 音楽全般が好きで楽曲を売り出す手伝いがしたい
  • 音作りに携わる仕事がしたい
  • 演奏技術を活かした仕事に就きたい

レコード会社に向いている人は音楽全般が好きで、楽曲を販売する手伝いがしたい人です。

また音作りに関わりたい人や演奏技術を活かして仕事をしたい人に向いています。

基本的にレコード会社は音楽制作か宣伝・広報がメインなので、仮に音楽業界未経験でも制作部門以外なら就職できる可能性があります。

レコード会社の就職難易度については、以下の記事を参考にしてください。

レコード会社の就職は難しい?難易度の実態や就職を成功させる3つのコツ

2024.01.15

4.音楽事務所に向いている人

音楽事務所に向いている人は、以下の条件に当てはまる人です。

音楽事務所に向いている人
  • アーティストのマネージャーになりたい
  • 新人歌手を売り出す手伝いがしたい
  • グッズの企画や販売に関わってみたい

音楽事務所はアーティストの活動支援がメインの業務となるため、誰かのサポートをしたい人に向いています。

もちろん好きな歌手の担当になれるとは限りませんが、歌手活動を支援して売り出していくのは大きなやりがいになるでしょう。

また新人歌手を発掘して売り出してみたいというチャレンジ精神がある方も、音楽事務所に向いています。

裏方の仕事に興味があったり、アーティストグッズの企画や販売などに関わりたい方も音楽事務所の適性があるでしょう。

まとめ

レコード会社と音楽事務所は関連性が高い企業同士ですが、実は業務内容が全く異なります。

音楽を制作して世の中に売り出す仕事がしたいならレコード会社を、アーティストのマネジメントがしたいなら音楽事務所を選びましょう。

レコード会社・音楽事務所ともに就職の難易度は高いですが、関わった楽曲やアーティストが売れた瞬間の達成感は何にも代え難いものです。

この記事を参考にレコード会社と音楽事務所の違いを理解し、自分がやりたい仕事を見つけてください。

関連記事