レコード会社とレーベルの違いとは?メジャー/インディーズの違いや就職方法

「レコード会社とレーベルの違いとは?」
「メジャーとインディーズ、どちらのレーベルで働くべき?」

レーベルはレコード会社の中の組織であり、コンセプトが同じアーティストたちと契約して音楽制作しています。

実際のところレーベルで働きたいなら、レコード会社へ就職してレーベル(部署)へ配属希望を出す必要があります。

この記事ではレコード会社とレーベルの違い、メジャーとインディーズレーベルの違い、未経験からレーベルへ就職する方法を紹介します。

最後まで読めばレコード会社とレーベルの細かな違いを理解し、就職のコツまでわかるでしょう!

1.レコード会社とレーベルの違いとは

レコード会社とレーベルの違いについて解説します。

  1. レコード会社はCDを流通させる会社のこと
  2. レーベルは音楽制作をする組織のこと
  3. レーベルはレコード会社の部門の一部となっている

レーベルとは元々CDに貼られていた「ラベル(Label)のことです。

現代ではどのような意味で使われているのか説明します。

(1)レコード会社はCDを流通させる会社のこと

レコード会社はCD制作をし、そのCDを流通させるための宣伝活動をする会社です。

音楽は音楽事務所に所属しているアーティストとレコード会社が契約し、音楽制作してCDショップや配信サイトでユーザーが購入できるようになります。

音楽業界の仕組みについては、以下の記事を参考にしてください。

音楽業界とは?業界の仕組みや仕事内容・年収について解説

2023.12.03

(2)レーベルは音楽制作をする組織のこと

レーベルは音楽制作する組織のことです。

昔のレコードには中央にシールが貼られており、そこにアーティスト名(レーベル)が書かれていました。

レーベルとは音楽を作る組織自体を意味する言葉で、現代ではレコード会社の中に所属しています。

(3)レーベルはレコード会社の部門の一部となっている

今はレーベルはレコード会社の部門の1つです。

レーベルはブランドのようなもので、レーベルそれぞれに音楽のコンセプトがあります。

1つのレコード会社の中に複数のレーベルが存在し、それぞれ違うコンセプトの音楽を販売しています。

レコード会社とレーベルが同一だと、そのレコード会社は同じような曲しか売り出せなくなり、視聴者も飽きてしまうでしょう。

これを回避するためにレコード会社内にレーベルを複数設立し、ロック、アニメソング、ジャズなどさまざまなジャンルの音楽を販売しています。

(4)インディーズレーベルとは

インディーズレーベルとは、本来のレーベルの意味に近い組織です。

レコード会社に所属せず独立して楽曲制作をおこなっている、独立したブランドです。

大手レコード会社と契約しなければCDが出せないと思われがちですが、実はそうではありません。

たとえばMONGOL800」は『TISSUE FREAK RECORDS』というインディーズレーベルに所属して楽曲を発売しています。

大手レコード会社に所属するレーベルがメジャーレビューと呼ばれるだけで、インディーズレーベルからでもCDは出せます。

(5)就職市場においてはレコード会社・レーベルはほぼ同じ

就職市場においては、レコード会社とレーベルはほぼ同じものと考えて良いでしょう。

ここまで説明したようにレコード会社とレーベルは、その役割自体は違います。

しかしレーベルがレコード会社内の組織になった今、レーベルで働きたいなら目指す就職先はレコード会社です。

レコード会社への就職事情については、以下の記事をご覧ください。

レコード会社に就職する方法は4つ!難易度や担当できる仕事

2024.01.21

2.レーベルを目指すならメジャー?インディーズ?

レーベルで働きたいと考えている方は、メジャー・インディーズどちらを目指せば良いか迷っているでしょう。

  1. メジャーレーベルの特徴
  2. インディーズレーベルの特徴

1つずつ違いを説明します。

(1)メジャーレーベルの特徴

https://www.sonymusic.co.jp/

メジャーレーベルは大手レコード会社の組織であり、資金力が豊富で多くの楽曲に関わるチャンスがあります。

ただしメジャーレーベルはコンセプトが固定されており、またブランディングも重視されるためさほど活動の自由はありません。

仕事としても自由裁量権はやや少なく、新人アーティストの発掘なども上層部の許可取りをしてからになるなど、組織的に仕事が編成されています。

ただ大手だけに待遇や条件は非常に良いことが多く、安定した収入を得られる点がメリットです。

メジャーレーベルを持っている大手レコード会社の情報は、こちらを参考にしてください。

日本の大手レコード会社を一覧で紹介!狭き門と呼ばれる就職事情も解説

2024.01.19

(2)インディーズレーベルの特徴

インディーズレーベルは自由度の高い音楽制作ができる点がメリットです。

ただしメジャーよりも人員が少ないため、求人数が少なく新卒採用や中途採油の枠が空きにくいのが難点です。

また入社後はメジャーよりも人員が少ないため業務負荷が高く、仕事量が多くなる傾向にあります。

メジャーよりも待遇は期待できませんが、自分が見込んだアーティストの音楽活動を支えたいなど熱意がある人はインディーズレーベルが向いているでしょう。

3.レコード会社・レーベルへの就職は未経験でも可能

レコード会社やレーベルへの就職は未経験からでも可能です。

  1. 学歴や経験不問の職種がある
  2. 非正規雇用からステップアップできる
  3. エンタメ特化の転職エージェントが利用できる

もちろん職種によっては経験や知識が問われますが、意外と門戸が広いのがレコード会社の募集要項の特徴です。

1つずつ内容を説明します。

(1)学歴や経験不問の職種がある

レコード会社やレーベルには、学歴や経験不問の職種も意外と多いです。

特に中途採用は学歴不問で経験も問われない採用枠の情報が、よくアップされています。

たとえばレコード会社のマネージャー業務の仕事は、音楽業界の経験がなくても応募可能なことが多いです。

職種を選べば学歴や経験を問わず、レコード会社へ入社できます。

(2)非正規雇用からステップアップできる

レコード会社やレーベルは、非正規雇用からステップアップする人も多いです。

事実インディーズレーベルは新卒採用を定期的に実施していないところが多く、また大手であっても基本契約社員入社がベースになっている企業もあります。

正社員雇用の方が収入などは安定しますが、レコード会社は就職先としても人気のため難易度が高く、合格が勝ち取れない可能性があります。

その点非正規雇用はやや合格の条件がやさしく設定されている場合が多いため、契約社員で入社した方が早くレコード会社やレーベルで実績を積める可能性があるのです。

正社員入社にこだわらなくても、キャリアアップの道が用意されているのはレコード会社やレーベルの強みといえます。

(3)エンタメ特化の転職エージェントが利用できる

レコード会社やレーベルへの転職は、エンタメ業界特化の転職エージェントを利用できます。

エンタメ業界に精通したエージェントのため、エンタメ業界企業の内部事情や社風を正しく把握しており、また非公開求人も保有しています。

業界が求める人材についてアドバイスもしてくれるため、より採用側に刺さる志望動機作成のお手伝いや面接練習、内定後の条件交渉もサポート可能です。

特に未経験からレコード会社へ転職する際は、業界についての知識が不足しているため、過去の業務や経験とレコード会社・レーベルでの実務を紐づけなければなりません。

レコード会社に強い転職エージェントなら、内定を勝ち取れるように転職活動をサポートしてくれます。

エンタメ業界に強い転職エージェントの情報は、以下の記事をご覧ください。

エンタメ・音楽業界に強いおすすめ転職サービス5選!成功のコツも紹介

2023.11.01

まとめ

レコード会社とレーベルの違いは今はほぼなく、レーベルがレコード会社の組織の一部と捉えて良いでしょう。

レーベルは音楽のコンセプトごとに分かれており、レコード会社が複数のレーベルを統括しています。

音楽制作やレーベル業務に関わりたい方は、レコード会社への就職を目指してください。

未経験でもあっても応募できる職種はありますし、転職エージェントなどの力も借りられます。

記事の内容を参考にレコード会社とレーベルの違いを理解し、やりたい仕事ができる会社の内定をもらいましょう。

関連記事