サブドミナントマイナーを使えるようになろう!有名楽曲7選で徹底解説

「サブドミナントマイナーってどうやって使われているの?」
「マイナーキーを使ったおしゃれなコード進行を使ってみたい!」

コード進行を考えるときに、いつも同じようなコード進行になってしまうことはありませんか?

サブドミナントマイナーを使うことで、いつものコード進行から少しランクが上がりお洒落な雰囲気を作り出すことができます。

この記事では、そんなサブドミナントマイナーについて詳しく解説します。

最後にサブドミナントマイナーが使われている楽曲もご紹介しているので参考にしてください。

1.サブドミナントマイナーとは

サブドミナントマイナーはポップスでもよく使われるコードです。

ここでは、サブドミナントマイナーの基本的な仕組みについて解説します。

(1)サブドミナントマイナーとは

サブドミナントマイナーはダイアトニックコードのコード進行の応用として使われています。

ここでは、サブドミナントマイナーの構成とその役割について詳しく解説します。

#1:ダイアトニックコードとサブドミナントとは

各キーを中心に最も自然に響く7つの音を元に構成されたスケール(調)をダイアトニックスケールといいます。

また、ダイアトニックスケール上の音だけでできているコードのことをダイアトニックコードといい、各キーにつき7種類存在します。

ダイアトニックコードだけのコード進行なら、違和感のない楽曲を作ることができます。

ブドミナントは下属音とも呼ばれダイアトニックコード内で4番目の音を指します。

ダイアトニックコードについては以下の記事で詳しく解説しています。

ダイアトニックコードの3つの特徴!初心者におすすめの見つけ方!

2020.12.27

#2:メジャーコードとマイナーコードとは

メジャーコードとは、長三和音と呼ばれ基本的なコードで、シンプルで明るい響きを持っています。

ある1つの音をルート音(1度)としそこから3つの音を挟んで2つ目の音(3度)、2つ目の音から2個の音を挟んで3つ目の音(5度)とします。

一方、メジャーコードの3度の音を半音下げたコードをマイナーコードといい、メジャーコードを変化して作られる暗い響きを持っています。

このとき、3度の音は長3度から短3度へと変わります。

C

C                    Cm

 ド   完全1度              ド   完全1度

 ミ   長3度               ミ♭  短3度

 ソ   完全5度              ソ   完全5度

上記のように3度の音を変更するとメジャーコードからマイナーコードに変わります。

#3:サブドミナントマイナーとは

サブドミナントマイナーとは、サブドミナント(IV)をマイナー(IVm)にしたものをいいます。

ダイアトニックコード内において通常メジャーキーであるサブドミナントを、マイナーキーに置き換えるということです。

サブドミナントマイナーは、通常のサブドミナントIVと同じ役割を持ってます。

 F→G→C

 ※FをFmに置き換える

 Fm→G→C

また、サブドミナントマイナー(IVm)を派生させたセブンスコード(IVm7)やシックスコード(IVm6)を応用をすることもできます。

F→Fm→G→C

※Fm(IVm)をFm7(IVm7)とする

F→Fm7→G→C

IVm7やIVm6は四和音であるためIVmと比べて豊かな響きとなり、頻繁に利用されています。

また、サブドミナントマイナーはノンダイアトニックコードなので、コード進行に組み込むことでバリエーションを増やすことができます。

(2)サブドミナントマイナーの代理コードとは

サブドミナントマイナーは、響きが似ているコードを代理コードとして置き換えることができます。

サブドミナント(IVm)の代理コードとして代表的なものにIIm7-5があります。

C→Fm→G→C

※FmをDm7-5に置き換える

C→Dm7-5→G→C

他にも、♭IIM7や♭VI7、♭VI6や♭VII7が代理コードとして利用されています。

キー=Cの時の代理コード

D♭M7(♭IIM7)

A♭7(♭VI7)

A♭6(♭VI6)

B♭7(♭VII7)

このような代理コードは曲の雰囲気を変えたりオリジナリティを出すことができるため、よく使われています。

2.サブドミナントマイナーを使用した有名楽曲5選

サブドミナントマイナーはさまざまな楽曲に使われています。

ここでは、有名なJPOP5曲について詳しく解説します。

(1)手紙〜拝啓十五の君へ〜/アンジェラ・アキ

合唱曲としても有名なこの曲に、サブドミナントマイナーは使われています。

コード進行 キー=A♭

A♭   G♭     E♭

 しんじあるけばいいの  

※サブドミナント D♭M7 (IVM7)

※サブドミナントマイナー G♭(♭VII)

マイナーキーを感じやすいコード進行で、悩みを訴える歌詞とマッチしています。

(2)レイニーブルー/徳永秀明

バラード界の名曲にも使われています。

コード進行 キー=E

A                     Am    E

私も今日はそっと 雨

※サブドミナント A (IV)

※サブドミナントマイナー(IVm) Am

サブドミナントIV→サブドミナントマイナーIVmのコード進行が悲しい雰囲気を演出しています。

(3)ロマンスの神様/広瀬香美

ひと昔前のこの名曲にも使われています。

コード進行 キー=A♭

  D♭m        A♭  Fm

しずむ  ゆうひにさびし くひとり

※サブドミナント D♭(IV)

※サブドミナントマイナーIVm D♭m(IVm)

サブドミナントマイナーIVm(D♭m)→トニックI(A♭)の進行です。

サビにむけてのワクワク感をドミナントマイナーで表現しています。

(4)愛を込めて花束を/superfly

サブドミナントマイナーが使われるのはしっとりした雰囲気のバラードだけではありません。

この曲では、イントロの部分にサブドミナントマイナーが使われています。

コード進行 キー=G

G→Dm7→C→Cm

※サブドミナント C(IV)

※サブドミナントマイナー Cm(IVm)、Dm

CmだけでなくDm(レファラド)もF/D(ファラド/レ)と捉えることができ、実はサブドミナントマイナーVII♭です。

このように、明るい曲のイントロなどワクワク感を与えたい時にもサブドミナントマイナーが多く使われています。

(5)メリッサ/ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの楽曲にはサブドミナントマイナーが多く使われていますが、今回はメリッサで解説します。

コード進行 キー=A

 D   A E     Dm  A 

迷うばかりのこころもてあましてる

※サブドミナント D(IV)

※サブドミナントマイナー Dm(IVm)

メシャーコードのなかに一瞬マイナーコードを挟むことによって穏やかで寂しげな雰囲気を作り出せます。

(6)ピースサイン/米津玄師

TVアニメの主題歌にも使われたこの曲にも使われています。

コード進行 キー=E♭

  A♭ B♭     Cm   B  D♭     E♭

さらば掲げろピースサイン 転がっていくストーリーを

※サブドミナント A♭M7(IVM7)

※サブドミナントマイナー B(♭VI)、D♭(♭VII)

ここでは、サブドミナントが連続して使われています

(7)シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children

この曲では、さまざまなところでサブドミナントマイナーが使われています。

コード進行 キー=E

G♯m7     C♯m                    Am      B     E

順番を    待ってたんじゃつらい 勇敢な恋の歌

※サブドミナント A(IV)

※サブドミナントマイナー Am(IVm)

サブドミナントマイナー(Am)→ドミナント(B)→トニック(E)となっています。

サビの最後のコード進行で、サブドミナントの代わりに使われることも多いです。

まとめ

サブドミナントマイナーは曲の雰囲気をがらっと変えることもできますし、お洒落な雰囲気にすることもできます。

サブドミナントマイナーを使うことができたら作曲上級者の大一歩です!

参考になる曲はほかにもたくさんあるので、多くの曲を聞いて自分の作曲にも取り入れてみてください。

以下ではドミナントについても解説を行っているのでぜひ読んでみて下さい。

初心者でも分かる!ドミナントコードの役割と効果を徹底解説

2020.12.28

関連記事