「声枯れを明日までに治す方法はある?」
「日頃から喉のケアをするには?」
大事なライブ前に声が枯れてしまった時、とっても焦りますよね。
適切なケアをすれば、明日までに声枯れが治る可能性はあるんです!
この記事では声枯れの原因と明日までに声枯れを治す5つの方法、日頃から気をつけるべき喉ケアを紹介します。
最後まで読めば、声枯れに負けずに実力を発揮できるでしょう。
目次
1.そもそも声枯れの原因とは?
声枯れはどうして起きてしまうのか、その原因を解説します。
- 空気の乾燥
- 喉の使いすぎ
- 副鼻腔炎などの病気
声枯れの原因によって対処法が異なるため、まずは原因を特定する必要があります。
1つずつ声枯れの原因を説明するので、あなたの声枯れが何由来のものか確認しましょう。
(1)空気の乾燥
声枯れの原因は空気の乾燥です。
空気が乾燥する冬、そして春も意外と湿度が低く乾燥が激しく喉が枯れる人が多くなります。
喉も乾燥するため、防御機能が落ちてしまって風邪をひきやすくなったり、喉が痛みます。
空気の感想は喉にとって大敵です。
(2)喉の使いすぎ
喉を使いすぎた時も、声枯れしてしまいます。
声帯や喉を使いすぎると酷使によって炎症が起きて、声が枯れてしまいます。
カラオケで歌いすぎたり、練習で喉を使いすぎて喉が痛んでしまう状態です。
大事なライブや公演の前には、喉を使いすぎないようにしてください。
(3)副鼻腔炎などの病気
副鼻腔炎などの病気が原因で、声枯れすることもあります。
鼻水が喉に逆流して炎症し、声が枯れてしまうからです。
副鼻腔炎以外にも蓄膿症などが原因で声が枯れることもあるでしょう。
鼻の調子がおかしい時は同時に声枯れする場合が多いため、注意してください。
2.声枯れを明日までに治す方法はある?
大事なライブや公演前に声枯れしたら、すぐにでも治したいですよね。
声枯れを明日までに治す方法は5つあります。
- 病院へ行って診察を受けて薬をもらう
- ハチミツ大根シロップを作って飲む
- 加湿器を使って部屋を保湿する
- 喉を温める
- 喉に効くツボを押す
大切なのは正確な原因を特定して、声枯れ対策することです。
明日までに声枯れを治すための方法を1つずつ解説します。
(1)病院へ行って診察を受けて薬をもらう
声枯れしている時はまず、病院へ行って医師の診察を受けましょう。
軽微な炎症であれば処方してもらう薬で改善する可能性があります。
また、自分では気付いていないポリープや他の病気が見つかるかもしれません。
病気を放置していては声枯れが治らないばかりか、悪化する可能性もあります。
自己判断せずに、まずは病院へ行って医師に喉を見てもらって声が枯れている原因を特定してもらいましょう。
(2)ハチミツ大根シロップを作って飲む
声枯れしている時によく効くハチミツ大根シロップもおすすめです。
ハチミツ・大根は喉に良い食べ物の代表格で、喉を癒す効果があります。
ハチミツ大根シロップの作り方は以下の通りです。
- 大根を1センチ角に切る
- ハチミツに切った大根が浸かるようにする
- 数時間置いておく
- 大根から出たエキスでハチミツがサラサラになれば完成
- シロップをお湯で割って飲む
- 大根も食べる
ハチミツ大根シロップは喉に非常に効果がある民間療法で、1晩で声枯れが治った人もいます。
作り方も簡単で美味しいので、ぜひ試してみてください。
(3)加湿器を使って部屋を保湿する
声枯れしている時は乾燥が大敵なので、加湿器を使いましょう。
加湿器を使用して部屋を保湿することで、声枯れの悪化を防ぐことができます。
また、喉を保湿するために濡れたガーゼを入れたマスクを着用するのもおすすめです。
喉を保湿することが何より大切なので、声枯れを明日までに治すための対策をとりましょう。
(4)喉を温める
声枯れしている時は喉を温める方法も有効です。
喉を温めることで血液循環を促し、早く声枯れを治す効果があります。
タオルやマフラーを首に巻いて首を温めることで、喉を保温できます。
その他暖かい白湯を飲むなどして、喉を温めて声枯れを明日までに治しましょう。
(5)喉に効くツボを押す
この投稿をInstagramで見る
喉に効くツボを押して、声枯れを治す方法もあります。
ツボを押すことで喉の調子を整えることができるためです。
喉に効果があるツボは、「天突」という左右の鎖骨の中心の窪みの部分。
または、「雲門」と言う鎖骨と肩の骨がぶつかる部分の窪みです。
ツボがよくわからない方は鍼灸院などへいき、ツボを刺激してもらう方法もあります。
3.喉のコンディションは常に整えよう!日頃から気をつける5つのポイント
そもそも声枯れしなければ、明日までに治療しなければと焦る必要はありません。
日頃からできる喉のケアを覚えておきましょう。
- 加湿器を使う
- 寝る前にマヌカハニーをとる
- タバコ・お酒をやめる
- よく眠る
- 腹式呼吸をする
1つずつ声枯れしないようにするケアを説明します。
(1)加湿器を使う
喉のケアのために、加湿器を日常的に使用するようにしましょう。
乾燥は喉の大敵であり、乾燥した状態を短くすることで喉のケアができます。
有名歌手「B’z」のボーカル「稲葉浩志」さんは、楽屋に大量の加湿器を持ち込んで湿度を保つなど常に加湿器を使用しているそうです。
プロの歌手と同じく加湿器を活用することで、喉を日頃から潤わせておきましょう。
(2)寝る前にマヌカハニーをとる
就寝前にマヌカハニーを摂取するのもおすすめです。
マヌカハニーは高い殺菌効果があり、またハチミツが喉の保湿に役立ちます。
芸能人でもマヌカハニーを喉のケアに取り入れる人は非常に多く、有効なケアの方法といえるでしょう。
マヌカハニーを購入する際は、「UMF」が10+以上のものを選んでください。
UMFとはUMFハニー協会による認定基準の証で、消毒効果の高さを表します。
飲み方は寝る前にマヌカハニーを小さじ1杯程度お湯に溶かして、就寝前に飲むだけ。
殺菌作用があるため歯磨きの後に飲んでも問題なく、喉を保湿・殺菌してくれます。
(3)タバコ・お酒をやめる
タバコを吸う人はすぐにやめ、お酒も控えましょう。
刺激物は喉の粘膜を弱らせてしまい、声枯れの原因となってしまうからです。
プロの歌手でタバコを吸う人はほぼいませんし、お酒もコンサート前は控える人がほとんど。
大事なコンサートやライブの前は、タバコやお酒など喉に刺激になるものは摂取しないようにしましょう。
(4)よく眠る
喉を回復させるためには、良質な睡眠をとる必要があります。
早く寝て十分な睡眠時間を取ることで喉の粘膜や組織が回復し、健康的な喉を保てます。
可能なら夜は22時ごろには就寝して、成長ホルモンが出やすい回復タイムを逃さないようにしましょう。
声のケアのためには良質な睡眠をたっぷり取るようにしてください。
(5)腹式呼吸をする
声枯れしやすい人は喉で声を出す傾向があるため、より腹式呼吸を意識してください。
腹式呼吸を覚えることで腹から声が出せるようになり、喉を痛めずに発声できます。
喉を絞るように声を出すと声帯を酷使してしまい、喉が痛くなるのです。
腹式呼吸を意識するだけで、喉が痛くなる頻度は下がるでしょう。
腹から声を出すための腹式呼吸・ボイトレについては、以下の記事で解説しています。
まとめ
声枯れを明日までに治すには、まずお医者さんに行きましょう。
その上で原因を特定して、適切な対策をとってください。
大事なライブに声枯れのせいで実力を発揮できないと、せっかくの努力が無駄になります。
日頃から記事で紹介した喉ケアも取り入れて、声枯れを防いでくださいね。