低音ミックスボイスの出し方とは?低音域を練習する3つのポイント

「ミックスボイスの低音を出すにはどうしたらいいの?」
「ミックスボイスの低音を出すコツはあるの?」

ミックスボイスで低音を出したいけど、苦しくてつまってしまう人は多いのではないでしょうか。

実は地声が高くてもコツを掴むことで、ミックスボイスの低音を出すことは可能です!

本記事では、ミックスボイスの低音の出し方と練習のポイントを紹介します。

この記事を読めば、ミックスボイスで低音が出せるようになり、安定した歌を歌えるようになりますよ!

なお、ミックスボイスの出し方を以下の記事で紹介しているので、安定して声が出ない人はあわせてご覧ください。

ミックスボイスの出し方とは?上手く出す5つのコツと4つの練習法

2020.09.30

1.低音のミックスボイスを出す3つの方法

低音のミックスボイスを出す3つの方法

低音のミックスボイスを出す方法を紹介します。

主な方法は以下の3つです。

  1. エッジボイスを練習する
  2. 高い音階から低い音階に向けて発生練習する
  3. 小声で声帯閉鎖の練習をする

順に紹介するので、ミックスボイスの低音域を出すために実践してみてください!

なお、以下の記事でミックスボイスの声量を上げる方法を紹介しているので、あわせてご覧ください。

ミックスボイスの声量が小さい原因とは?声量アップの3つのコツ

2020.10.28

(1)エッジボイスを練習する

エッジボイスを練習する

低音のミックスボイスを出すには、エッジボイスを練習することをおすすめします。

エッジボイスとは、「あ゙あ゙あ゙あ゙」と呪怨でよく耳にするぶつぶつ途切れるような声のことです。

低音を出す練習に効果的と言われており、大きな声を出さずに済むので家でも練習をすることができます。

エッジボイスを出す方法は以下の通りです。

エッジボイスの出し方
  1. 喉の力を抜く
  2. 軽く息を止める
  3. 一番低い地声を息を潜めながら出す

寝起きに出す声が自然とエッジボイスになっていることもあるので、上手くエッジボイスが出ないときは寝起きに練習してみましょう!

(2)高い音階から低い音階に向けて発生練習する

高い音階から低い音階に向けて発生練習する

ミックスボイスの低音域を広げるには、低い音階の発声練習をしましょう。

一般的に行われる発声練習は「ドレミファソラシド~」と徐々に音階を上げていきますが、低音域の発声練習では、逆に低い音階に進めていきます。

一番低い音を意識して伸ばすように発声練習をしましょう。

最初は息が漏れたり苦しかったりするかもしれませんが、何度も繰り返すときれいに一番低い音が出るようになります。

動画では「ぼぼぼぼぼ~」と発声していますが、「あ」や「お」でも問題ありません。

低い音は胸が響いているような感覚になるので、喉から下を震わせる意識で発声練習をしましょう!

(3)小声で声帯閉鎖の練習をする

小声で声帯閉鎖の練習をする

ミックスボイスの低音域を出すには、小声でも声帯が閉鎖できるように練習することがポイントです。

低音のミックスボイスが出せない人は、小声になると声帯が閉鎖できない傾向があります。

小声で声帯閉鎖をする練習は以下の通りです。

声帯閉鎖の練習方法
  1. 声量を気にせず地声で「ドレミファソラシド~」を高くしたり低くしたりする
  2. 徐々に声のボリュームを落とす

ボリュームを上げることは簡単にできますが、単純に声量を下げることは以外と難しいものです。

小声にしたときに、息が混じったヒソヒソ声やウィスパーボイスにならないように注意しましょう。

2.ミックスボイスの低音域を練習するときの3つのポイント

ミックスボイスの低音域を練習するときの3つのポイント

ミックスボイスの低音域を練習するポイントを紹介します。

低音のミックスボイスを練習するコツは以下の3つです。

  1. 無理にミックスボイスの低音にこだわらない
  2. 定期的に喉を休ませる
  3. 焦って練習量を増やさない

順に紹介するので、意識して音のミックスボイスを練習しましょう!

なお、ミックスボイスの練習方法について以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

【必見】ミックスボイスを出すための5つのステップと効果的な練習法

2020.10.28

(1)無理にミックスボイスの低音にこだわらない

無理にミックスボイスの低音にこだわらない

低音のミックスボイスを使えるに越したことはありませんが、練習の時点から無理にミックスボイスの低音にこだわらないようにしましょう。

練習を始めたからといってすぐに低音域のミックスボイスを習得できるわけではありません。

徐々に音域を広げていくことになるので、最初のうちから完璧な低音域にこだわるとストレスが溜まってしまいます。

低音域が出るようになるまでは、地声を交えながら楽しく歌を歌いましょう!

(2)定期的に喉を休ませる

定期的に喉を休ませる

定期的に喉を休めることは重要です。

正しい発声方法でミックスボイスを使えば、喉にかかる負荷は少ないのですが、不慣れなミックスボイスを使っていると、自然と喉に負担をかけています。

歌っているときや練習の翌日に、喉に違和感を感じたら練習は控えましょう。

違和感がある状態で無理に練習すると、喉を痛めて長期間トレーニングができなくなります。

以下のようなケアを行いながら、喉の状態を良好に保ちましょう。

喉のケアの仕方
  • 練習の休養日を設ける
  • 喉を小まめに潤す
  • マスクをするなど乾燥を防ぐ
  • 食塩水でうがいをする
  • しっかり睡眠をとる

(3)焦って練習量を増やさない

焦って練習量を増やさない

ミックスボイスの練習をするときは、焦って練習量を増やさないようにしましょう。

なかなか思うようにミックスボイスが出せなければ、練習時間を延ばしたり無理に声を出そうとして負荷のかかる歌い方になったりするものです。

喉が最適な状態でなければ、いくら練習しても効果は薄くなってしまうので、練習量を増やすよりも喉のコンディションを整えて効果的に練習する必要があります。

ミックスボイスの効率的な練習ペースは以下の通りです。

ミックスボイスの効果的な練習ペース
  • 週に2~3回
  • カラオケで1時間程度

ミックスボイスの練習は毎日何時間もしなければいけないイメージがあるかもしれませんが、1~2日の休みを挟みつつ、1回の練習では1~2時間程度に抑えるのが効果的です。

ミックスボイスの低音は、呼吸や声帯の使い方など求められるテクニックがさまざまなので、1つずつステップアップをしながら練習を進めましょう。

まとめ

地声が高い人でも、コツを掴めばミックスボイスの低音を出すことができます。

最初は上手く出せなくても、低い音階を繰り返し出すうちにきれいな低音になるので、根気強く継続して練習することが重要です。

低音域のミックスボイスを練習するときは、今回紹介した3つのポイントを頭に入れながら、ミックスボイスの低音を習得しましょう。

なお、ミックスボイスを地声のように力強くする方法を以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

地声のような力強いミックスボイスを出したい!3つの注意点を解説

2020.10.28

関連記事