カラオケの練習方法とは?歌が上手くなる3つのコツとおすすめの練習曲

「カラオケを練習するにはどうしたらいいの?」
「カラオケの練習におすすめの曲って何があるの?」

カラオケを上手くなりたいと思っている人の中には、どう練習したらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

実はいくつかのポイントを押さえて正しくカラオケの練習をすることで、大幅な歌唱力アップが期待できるのです!

本記事では、カラオケの練習方法や歌が上手くなるコツ、おすすめの練習曲を紹介します。

この記事を読めば、効率良く練習して歌唱力アップを狙うことができますよ!

1.おすすめのカラオケの練習方法

おすすめのカラオケの練習方法

おすすめのカラオケの練習方法を紹介します。

主な練習方法は以下の通りです。

  1. 歌いたい曲の音程を覚える
  2. 時間をかけてウォーミングアップする
  3. 歌声を録音して癖が出ていないか確認する

順に紹介するので、この流れに沿って練習をしてみてください。

(1)歌いたい曲の音程を覚える

歌いたい曲の音程を覚える

歌いたい曲の音程を覚えましょう。

歌を上手に歌うためには、まずはしっかり音程を捉える必要があります。

正確に音程を覚えていなければ、正しい音まで高音が伸びなかったり、リズムがずれてしまったりするので、なかなかカラオケで高得点を取ることは難しいでしょう。

カラオケが上達するためには、採点基準となる音程を基準にしなければならないため、採点モードの音程バーも確認しながら原曲を繰り返し聴くようにしてください。

(2)時間をかけてウォーミングアップする

時間をかけてウォーミングアップする

歌の練習をするときは、しっかり時間をかけてウォーミングアップすることが重要です。

練習を始めてすぐは喉が温まっていないので、声帯の動きが悪く、声が出しにくくなっています。

物理的に思うように声が出ない状況では、上手く歌おうとしても困難です。

カラオケをしたことがある人の中には、1時間ほど経ったくらいから喉の調子がよくなって声が出しやすくなったと感じたことがある人も多いでしょう。

練習したい曲に移る前に1時間ほど歌って喉を温めておくと、思うように声帯を使って練習できるようなりますよ!

なお、ウォーミングアップをするときは、喉に負担がかかりにくい低めの曲がおすすめです。

目安としては、自分に適したキーよりも一つ下げて歌い始めましょう。

楽に歌えるキーからウォーミングアップすることで、無理なく喉の筋肉を使って温めることができます。

(3)歌声を録音して癖が出ていないか確認する

歌声を録音して癖が出ていないか確認する

歌声を録音して癖が出ていないか確認しましょう。

自分1人で練習する場合は、客観的な意見を第三者から聞くことができないので、自分の歌い方の癖は自分で見つけるしかありません。

普段聴いているアーティストに偏りがあれば、知らない間に独特な癖がついていることがあります。

カラオケを上達させるためには、音程通りに素直に歌うことが求められるので、録音した歌声を聴いて原曲の音程に沿っているか確認しましょう。

もし、自分で聴いても分からない場合は、家族や友だちに聴いてもらい、変な癖がないか確認してもらうのもおすすめです。

2.歌が上手くなる3つのコツ

歌が上手くなる3つのコツ

歌が上手くなるコツを紹介します。

主なポイントは以下の3つです。

  1. 歌唱テクニックを使う
  2. 腹式呼吸をして正しい姿勢で歌う
  3. 喉に力を入れない

順に紹介するので、これらのポイントを意識して練習してみましょう。

(1)歌唱テクニックを使う

歌唱テクニックを使う

歌が上手くなるためには、歌唱テクニックを身につけることが有効です。

歌唱テクニックには、以下のようなものがあります。

歌唱テクニック
  • 抑揚:声に強弱をつける歌い方
  • ビブラート:声を揺らす歌い方
  • しゃくり:本来の音程から高い音を滑らかに出す歌い方
  • こぶし:演歌のように声をうなり上げるような歌い方
  • フォール:本来の音程から低い音を滑らかに出す歌い方

特に歌唱テクニックでおすすめなのは抑揚とビブラートです。

抑揚は気持ちを込めて歌うことで自然に強弱がつきますし、ビブラートは練習すれば誰でも身につけることができます。

この二つの歌唱テクニックを意識して練習してみましょう。

なお、以下の記事でビブラートの出し方について紹介しているので、あわせてご覧ください。

初心者でもできるビブラートの出し方とは?3つのコツとおすすめの練習方法

2021.11.02

(2)腹式呼吸をして正しい姿勢で歌う

腹式呼吸をして正しい姿勢で歌う

腹式呼吸をして正しい姿勢で歌うことを意識しましょう。

腹式呼吸で声量がアップすれば、高音域も出やすくなり抑揚もつけやすくなります。

また、背筋を伸ばし上半身をリラックスさせることで、吐く息の安定感が増し、ロングトーンも強化することが可能です。

お腹に力を入れて、声のボリュームを調整できるようにしましょう。

(3)喉に力を入れない

喉に力を入れない

喉に力を入れないのがポイントです。

喉に力が入っていると声帯の動きが悪くない、特に高音が出にくくなります。

ボイトレの一環であるリップロールを行うことで、喉をリラックス状態にすることが可能です。

以下の記事でリップロールのやり方を紹介しているので、そちらを参考にしながらリップロールで喉をリラックス状態にしてから練習しましょう。

リップロールとは?4つの効果と初心者でもできるやり方・コツを紹介

2021.11.12

3.おすすめのカラオケ練習曲

おすすめのカラオケ練習曲

おすすめのカラオケ練習曲を紹介します。

カラオケの練習に適した曲は、音程の上下が緩やかなものが最適です。

特におすすめの練習曲は以下の5曲なので、歌いやすいと思った曲で練習してみてください。

おすすめのカラオケの練習曲
  • 小さな恋のうた(MONGOL800)
  • パプリカ(米津玄師)
  • Story(AI)
  • カブトムシ(aiko)
  • 負けないで(ZARD)

最初は採点の音程バーを見ながら、丁寧に練習しましょう。

まとめ

カラオケの練習をするときは、1時間ほどウォーミングアップをして喉を温めてから行うのがポイントです。

音程をしっかり覚えたら、抑揚やビブラートなどの歌唱テクニックや正しい発声方法を身につけて、スキルや安定感を習得しましょう。

今回紹介した5曲は歌いやすく、採点も高得点が出やすい曲なので、好きな曲があればそれで練習してみてください。

関連記事