「Eメジャースケールの音階ってどうなっているの?」
「Eメジャーキーのダイアトニックコードは何なの?」
ダイアトニックスケールを勉強している人の中には、Eメジャースケールがどのような構成なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
実は、Eメジャースケールはダイアトニックスケールの中でも使用頻度が高く、覚えておくと便利な音階です!
本記事では、Eメジャースケールの音階やEメジャースケールを基に構成されているEメジャーキーのダイアトニックコードについて紹介します。
この記事を読めば、Eメジャースケールをマスターすることができますよ!
なお、以下の記事でメジャースケールについて詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
目次
1.Eメジャースケールの音階
Eメジャースケールがどの音で構成されているのか紹介します。
Eメジャースケールの音階は、メジャースケールの規則性である「全音→全音→半音→全音→全音→全音→半音」に当てはめると以下の通りです。(全音:1つ飛ばしの音、半音:隣りの音)
E・F♯・G♯・A・B・C♯・D♯
Eメジャースケールを覚えられない場合は、以下の手順で導くことができます。
- Eを基点に鍵盤上の12音を順に並べる
「E・F・F♯・G・G♯・A・A♯・B・C・C♯・D・D♯」 - メジャースケールの規則性に従って半音を削除する
「E・F・F♯・G・G♯・A・A♯・B・C・C♯・D・D♯」 - 残った音を順に並べる
「E・F♯・G♯・A・B・C♯・D♯」
Eをキーにする楽曲も多いので、Eメジャースケールは覚えておいて損はありません。
♯が多くて覚えられる自信がない人はEメジャースケールを導く手順に従って、何度か自分で割り出す練習をしてみましょう!
2.Eメジャーキーのダイアトニックコード
Eメジャースケールから構成されたダイアトニックコードを紹介します。
ダイアトニックスケールの音で構成されたコードをダイアトニックコードと言いますが、Eメジャースケールから構成されたEメジャーキーのダイアトニックコードは以下の7つです。
E・F♯m・G♯m・A・B・C♯m・D♯m(♭5)
ダイアトニックコードは作曲時や演奏時に知っておかなければならない知識なので、Eがキーのときのダイアトニックコードが何か頭に入れておきましょう!
なお、以下の記事でダイアトニックコードの特徴を紹介しているので、あわせてご覧ください。
3.Eメジャーキーのダイアトニックコードの導き方
Eメジャーキーのダイアトニックコードを覚えられない人に向けて、Eメジャーキーのダイアトニックコードの導き方を紹介します。
ダイアトニックコードを割り出すときは、以下のダイアトニックコードの規則性に従ってダイアトニックスケールの音を当てはめましょう。
Ⅰ・Ⅱm・Ⅲm・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵm・Ⅶm(♭5)
ダイアトニックコードは上記のローマ数字の部分に、以下の手順のように該当するダイアトニックスケールの音を当てはめれば導き出せます。
- Eメジャースケールとメジャーキーのダイアトニックコードの規則性を書き出す
「E・F♯・G♯・A・B・C♯・D♯」「Ⅰ・Ⅱm・Ⅲm・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵm・Ⅶm(♭5)」 - メジャーキーのダイアトニックコードの規則性に従って音を当てはめる
E→Ⅰ、F♯→Ⅱ、G♯→Ⅲ、A→Ⅳ、B→Ⅴ、C♯→Ⅵ、D♯→Ⅶ - Eメジャーキーのダイアトニックコードの完成
「E・F♯m・G♯m・A・B・C♯m・D♯m(♭5)」
Eメジャーキーのダイアトニックコードは使用頻度が高めなので、いつでも自分で導き出せるようになっておきましょう!
4.Eメジャーキーのダイアトニックコードの機能
Eメジャーキーのダイアトニックコードの機能を紹介します。
今回は、Eメジャーキーのダイアトニックコードを以下の3つの機能に分けました。
順に紹介するので、それぞれのコードがどのような役割を持っているのかチェックしてみてください!
なお、以下の記事でダイアトニックコードの機能について紹介しているので、あわせてご覧ください。
(1)トニックコード
トニックコードとは、ダイアトニックコードのメインとなる音です。
トニックコードに分類されるEメジャーキーのダイアトニックコードは以下の3つがあります。
- E:コード進行の主役となることが多く、コード進行の最初や最後でよく使われる
- G♯m:Eの代理コード(構成が似ているコード)で、コード進行の中盤によく見る
- C♯m:悲しい印象を与えるコードだが、Eにつなげることで明るい展開にできる
これら3つの中で、特にメインとなるEは押さえておくべきダイアトニックコードです。
また、コード進行に特徴を持たせたいときにG♯mやC♯mが使われるので、これら3つのコードがトニックコードであることを頭に入れておきましょう!
(2)サブドミナントコード
サブドミナントコードとは、トニックコードなど他のコードを引き立てるコードです。
Eメジャーキーのダイアトニックコードのうち、以下の2つがサブドミナントコードに分類されます。
- F♯m:Bとセットで使われることが多く、Aの代理コードにもなる
- A:トニックコード(特にE)との相性が良く、Eとあわせるだけでコード進行が成立する
トニックコードのEと相性が良いAはコード進行でセットで出てくることが多いので、Eメジャーキーのダイアトニックコードのサブドミナントコードと言えばAと覚えておきましょう!
(3)ドミナントコード
ドミナントコードは、コード進行に動きをもたらします。
Eメジャーキーのダイアトニックコードのドミナントコードは以下の2つです。
- B:Eとの相性が良く、サビへのつなぎとして使われることが多い
- D♯m(♭5):他のダイアトニックコードに比べて組み合わせに適したコードが少なく、初心者にはハードルが高い
ダイアトニックコードの中でもⅤはコード進行に重要な動きをもたらすので、BはAメジャーキーのダイアトニックコードにおいて確実に覚えておきたいコードの1つです。
一方、Ⅶm(♭5)は使用頻度が少なく、特殊なコードの展開になるので、D♯m(♭5)は初心者が使うには難しいと言えます。
そのため、ドミナントコードではBを押さえておきましょう!
まとめ
Eメジャースケールは「E・F♯・G♯・A・B・C♯・D♯」です。
メジャースケールの規則性を覚えておけば自分で導くことができるので、覚えるのに自信がない人はいつでも自分で割り出せるようになっておくことをおすすめします。
また、ダイアトニックコードも覚えておくと作曲や演奏練習に役立つので、あわせて覚えておきましょう!
なお、以下の記事でEメジャースケール以外のメジャースケールを一覧にして紹介しているので、あわせてご覧ください!