バンドマンのライブの方法は? 意外と重要な服装選びの3つのヒントも解説!

「バンドマンがライブの行う方法について知りたい!」
「ライブ出演時の服装の選び方のヒントはあるの?」

バンド活動をしていてライブを行いたいと考えていても、やり方がわからず悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

バンド活動においてライブは、日頃の練習の成果を発揮する場所としてとても重要です。

本記事では、バンドマンのライブの行い方と必要な機材、そして服装の選びのヒントについて紹介します。

自分たちのスタイルやジャンルに合ったライブの方法を選択して、観客と一緒に大いに盛り上がってくださいね!

1.バンドのライブの行い方と必要な機材

バンド活動においてライブを行う方法のうち、一般的な2種類の方法を紹介します。

また、それぞれのライブに必要な機材についても紹介するので、参考にしてください。

順に解説を行ないます。

(1)スタジオライブ

最近は広めのスタジオを借りてライブをするバンドも増えています。

それには金銭的な理由があり、普通、東京でライブハウスを10時間ほどレンタルするとだいたい15万円ほどが必要です。

一方、レンタルスタジオで行うスタジオライブでは、およそその半分の金額で行うことができるのです。

場所代が節約できるため、ライブ当日までにスタジオを何度かレンタルして本番と同じ場所で練習することも可能です。

さらに、普段練習やリハーサルで使っているスタジオと機材ならば、セッティングの際にも苦労せずに自分たちの音を作ることができます。

ただしスタジオライブにはライブのためのスタッフはいないため、チケットのもぎりや当日券を販売する係、音響や照明担当など仕事を手伝ってくれる人を自分たちで用意する必要があります。

スタジオライブは本格的なライブをしたいけれど、コスパの良さも重視したいというバンドマンにおすすめです。

以下記事ではスタジオの探しかたのポイントについて解説を行なっているのでぜひ読んでみてください。

初心者のバンド活動の始め方! スタジオ練習を行うための4つの手順

2020.11.30

#1:スタジオライブに必要な機材

スタジオライブをするのに必要な機材は、自分たちが使う楽器や機材のみです。

そのほかライブに必要なものはスタジオに置いてあり、無料で使用できることがほとんどです。

各アンプやミキサーの使い方が分からない場合は、事前にスタジオ側に申し出て使い方を教わっておくと、本番でも迷うことなく行うことができます。

ライブ経験が少ないバンドは、スタジオライブで経験を積んでおくことでライブハウスに出演する際の音作りがよりスムーズにできるようにもなるでしょう。

(2)配信ライブ

バンドのライブには配信ライブがあり、2つの種類に分類できます。

バンドのライブ配信の2つの方法

どちらも配信ライブでも、視聴者とともにライブを一緒に作り上げようという気持ちを持って、視聴者との距離を縮めることを常に意識しましょう。

#1:リアルタイム配信ライブ

リアルタイム配信ライブの大きな特徴は、視聴者とリアルタイムでコミュニケーションを行うことができることです。

過去のライブ映像配信では配信側からだけの一方向のコミュニケーションになりますが、リアルタイム配信であればチャット機能などを通じて視聴者とその場で交流ができます。

これによりバンドと視聴者の一体感が高まり、 親近感が生まれやすくなります。

リアルタイム配信ライブは、視聴者との一体感が強く、臨場感を求めるバンドマンにおすすめです。

必要な機材
配信ソフト、パソコン、通信環境、ビデオカメラ(最低2台)、マイク、映像ミキサー

リアルタイム配信ライブをする時に気をつけるべきポイントは、機材をすべて有線でつなぐことです。

ワイヤレスマイクを使用すると音が途切れてしまうことがあるため、トラブルを未然に防ぐためにも必ず有線でつなぐようにしましょう。

#2:過去のライブ映像配信

配信ライブには、過去のライブ映像を配信する方法もあります。

この方法は、リアルタイム配信に比べて回線が安定しやすく機材トラブルの可能性も低いことが特徴です。

そのため、動画が途切れたり、音質が悪かったり、配信が落ちてしまったりなどの配信トラブルを回避しやすくなります。

さらに、リアルタイム配信では不適切な内容が配信される可能性もありますが、録画であれば内容を編集することができるため安心して視聴者に届けることができます。

過去のライブ映像配信は、インターネット回線のトラブルをできるだけ回避したい、また、ライブ映像の編集作業を行いたいバンドマンにおすすめです。

またファンにとっても過去の貴重なライブ映像をどこでも何度でも楽しむことができるというメリットもあります。

2.ライブ出演時の服装の選び方の3つのヒント

バンドのライブでは服装や見た目は、バンドマン本人たちが思っている以上に重要なポイントです。

ライブで初めてバンドを知る人にとって「あのバンドの曲を聴いてみたい!」と興味を持ってもらえるかどうかの判断材料にもなるからです。

少しでも多くの人に自分たちの音楽を届けたいなら、バンドマンとして音楽や演奏にこだわることはもちろんですが、ライブ出演時の服装の選び方もしっかりとポイントを押さえておきましょう。

順に解説を行ないます。

(1)曲やバンドのイメージに合った衣装を選ぶ

パンク、ロック、ヒップホップ、ヴィジュアル系、モッズetc…などバンドには色々なジャンルが存在しますが、それぞれにリンクしたファッションイメージがあります。

そのイメージは広く世の中に認知されており、バンドの見た目だけで、ある程度ジャンルを特定することも可能なほどです。

このためバンドマンが服装にこだわることで、そのジャンルが好きな層にリーチするという戦略を立てることもできます。

また、ライブ出演時にメンバー全員がテーマに合わせた服装を身につけることで、気持ちの面でも気合が入り、仲間意識も高まるでしょう。

(2)動きやすい、通気性が良い素材がベスト

ライブ出演時の服装で最も大切なのことは、動きやすさです。

長すぎる袖や裾、履き慣れていない靴は、演奏のパフォーマンスに悪影響を与えることがあります。

女性のバンドマンはスカートを履くなら、丈の長さやデザインに注意が必要です。

特にタイトスカートやミニスカートなどは動きにくく、ロングスカートは裾がひっかかり転倒してしまう可能性もあるので避けましょう。

また、ステージ上は照明が照らされていて暑くなりやすい上、緊張をしていると普段以上に汗をかく可能性もあるので、なるべく薄手で汗を吸っても蒸れにくい素材の服装を選ぶと良いでしょう。

(3)シルエットも考慮して

ライブ出演時に着る衣装では、シルエットもとても重要です。

ステージでは照明が暗くなる演出があったり、ストロボが放たれるなどして、暗闇にバンドマンのシルエットだけが浮かび上がる場面も多々あります。

そのようなシーンを考慮して、シルエット全体の格好良さまで追求した服装にしておくと観客からの印象アップに繋がります。

また、下着が見えやすいスタイルは避ける必要があるため、練習の際に一度、当日の衣装を事前に試しておくと失敗を減らすことができるでしょう。

まとめ

バンド活動をしているなら、ライブは何よりの醍醐味ですね。

バンドマンのライブにはいくつかの種類がありますので、自分たちのスタイルやジャンルに合ったライブを選択するようにしてください。

必要な機材・ライブ出演に適した服装を準備したら、最高のライブで盛り上がりましょう!

バンドライブで磨き上げた技術をオーディションで披露してみませんか?

以下の記事ではバンドのオーディションについて解説を行なっています。

有名バンドオーディション5選! 3つのヒントを押さえて通過を目指そう

2020.11.30

関連記事