【ミックスボイスの確認する3つの方法】判定に最適な3曲も紹介

「ミックスボイスができているか確認する方法は?」
「ミックスボイスの判定に最適な曲を知りたい!」

ミックスボイスは高い音域を地声のように力強い声で歌うテクニックのことですが、習得できているかを確認するのは容易ではありません。

今回の記事では、ミックスボイスができていることを確認する3つの方法を解説します。

判定に最適な3曲も紹介するので、自分がミックスボイスを習得できているかを正しく確認して、今後のボーカル活動に役立ててくださいね!

以下の記事では、ミックボイスの練習方法とコツについて紹介しているのでぜひご覧ください。

1.ミックスボイスとは

ミックスボイス (mixed voice) とは、高い音域を地声のように力強い声で歌うテクニックのことです。

ミックスボイスを用いない歌い方の場合、地声→裏声、裏声→地声の移行の際に声の強弱が極端に変化するため聴いている人は違和感を覚えることがあります。

地声から裏声に切り替わる所を「換声点」(かんせいてん)と呼び、その「換声点」をなくす歌い方がミックスボイスです。

そのためミックスボイスは、低い声から徐々にキーを上げていった際に地声から裏声に変わる高さ(換声点)の音域を地声のような力強さで歌うことができるかで確認することができます。

ミックスボイスは有名歌手も用いる歌唱法で、迫力ある高音を出して凄みがある世界観を作り上げようと、ミックスボイスの技を磨き続けている歌手が最近増えています。

またミックスボイスは、喉への負担が少ないため、長時間にわたって高音を歌い続けることができるという利点もあります。

2.ミックスボイスを確認する3つの方法

ミックスボイスを確認するには、以下の3つの方法があります。

1地声、裏声、ミックスボイスの切り替えがスムーズかどうか
2メッサディヴォーチェを用いて確認する
3ミックスボイスができる人に判定してもらう

ミックスボイスはプロ歌手でも用いる重要な歌唱テクニックですが、練習を繰り返せば誰でも身につけることができます。

ミックスボイスを習得して、きれいな歌声を身につけて多くのリスナーの心を掴んでください!

(1)地声、裏声、ミックスボイスの切り替えがスムーズかどうか

ミックスボイスを確認する1つ目の方法は 地声、裏声、ミックスボイスの3種類で歌い分け、切り替えがスムーズにできるかを見ることです。

人の歌声には、声帯を閉じた状態で発声する「地声」、声帯が伸びていて開いた状態で発声する「裏声」、声帯が少し開いている状態で発声する「ミックスボイス」があります。

ミックスボイスが正しくできていないと、地声と裏声の境目で切り替えがうまくいかず、急に声の強さや音質が変わってしまったり音が不安定になってしまいます。

一方、ミックスボイスを習得できていると、曲の雰囲気などに応じて臨機応変に歌い方を使い分けることができます。

例えば、静かな曲の中でささやくような高音を出すには裏声を使い、高いキーの曲を地声のように聞かせたい時にはミックスボイスを使うなど表現力の高い歌い方ができるようになります。

(2)メッサディヴォーチェを用いて確認する

ミックスボイスを確認する2つ目の方法は、メッサディヴォーチェを用いて確認することです。

メッサディヴォーチェ(messa di voce)はイタリア語で、 「声の設置」という意味です。

一定の高さの声を最初は小さく出して、徐々に声を強くし(クレッシェンド)、その後徐々に弱くしていく(ディミヌエンド)ものですが、ミックスボイスの確認に適しています。

その理由は、高い音を地声と裏声をスムーズに切り替えて音量を調整し歌い上げることができるのかの確認になるからです。

高音パートが続くときに頻繁に声が裏返る人は、まだミックスボイスが習得できていないということになります。

ミックスボイスに自信がついたら、ぜひメッサディヴォーチェを用いてミックスボイスの習得具合を確認してみましょう。

(3)ミックスボイスができる人に判定してもらう

マスタリングのやり方5ステップ

ミックスボイスを確認する3つ目の方法は、ミックスボイスができる人に判定してもらうことです。

実際に自分の声を聞いてもらい、「喉仏の位置」「口の開ける大きさ」「舌の位置」「発音のやり方」「呼吸の加減」などがコントロールできているかアドバイスを受けたり、できているかどうかの判定してもらうとよいでしょう。

ただしミックスボイスが正しくできているかを他人の感覚だけで判定をするのは難しいです。

それは、人それぞれ喉の筋肉や神経の動き方、強さ加減は違ってくるからです。

例えば、ミックスボイスは鼻に響く感覚だからと言っても、響かせ方や響く強さ、他の場所への力の入り方などは人により違いがあります。

ミックスボイスを自然に出せるようになるまでには、プロのボイストレーナーなどに直接指導してもらうと上達も早いでしょう。

3.ミックスボイスの確認をするのに最適な3曲

ミックスボイスの確認をするのに最適な3曲を紹介します。

1ONE OK ROCK「完全感覚Dreamer」
2レミオロメン「粉雪」
3高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」

ミックスボイスが正しくできてるかわからない時は、まず自分の声をよく聴いて、プロの歌手と比較して確認すると良いでしょう。

(1)ONE OK ROCK「完全感覚Dreamer」

ミックスボイスの確認に最適な曲の1つ目は、ONE OK ROCKの「完全感覚Dreamer」です。

邦楽屈指の高音アーティストで知られるONE OK ROCKの中でも、この曲はAメロ、Bメロからサビまでずっと高音が続きます。

そのため、ミックスボイスを使わないと、喉が力んでしまい最後まで歌いきることができません。

ミックスボイスの発声を身に付け、いかにして力みすぎない歌い方ができるかがこの曲を歌う際の大きな課題になるでしょう。

ONE OK ROCKの曲はどれも難易度が高いイメージが強いですが、ミックスボイスの習得を確認したいならぜひチャレンジしてみてください。

(2)レミオロメン「粉雪」

ミックスボイスの確認に最適な曲の2つ目はレミオロメンの「粉雪」です。

サビの「こな〜ゆき〜」の部分はキーが高いので、ミックスボイスが習得できていないと弱々しい歌い方になってしまいます。

キーは高いですが、音程に関していえば単調です。

そのため高音の発声ができれば、音程を合わせることができます。

この曲はカラオケの定番曲でもあるので、是非ミックスボイスを習得してサビの高音で力強い発声ができるようにしましょう。

(3)高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」

ミックスボイスの確認に最適な曲の3つ目は高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」です。

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌としてヒットしたこの曲は、テンポが速く歌いこなすのが難しい曲です。

サビの高音パートを声を張り上げて歌い続うとキンキンと耳障りな声に聞こえますが、ミックスボイスを使えば聴く人にとっても聞きやすいトーンになります。

また、ミックスボイスを用いることで曲に緩急をつけることもできるので、表現力をアップさせることもできるでしょう。

まとめ

今回の記事では、ミックスボイスができているか確認する3つの方法を解説しました。

ミックスボイスは高い音域を地声のように力強い声で歌うテクニックですが、習得できているかを判定するのはむずかs。

判定に最適な3曲で自分がミックスボイスを習得できているかを確認して、今後の音楽活動を有意義なものにしてくださいね!

以下の記事では、ミックスボイスを出すときの声帯の仕組みについて紹介しているのでぜひご覧ください。

関連記事