「NFT音楽のプラットフォームって何?」
「NFT音楽のプラットフォームってどんなものがあるの?」
NFT音楽を売るには、専用のプラットフォームを利用する必要があります。
しかし、プラットフォーム自体の概要がわからなかったり、どんなプラットフォームを利用すべきかわからない方もいますよね。
この記事では、NFT音楽のプラットフォームの概要とおすすめプラットフォーム9選を紹介します。
最後まで読めば、NFT音楽の販売に欠かせないプラットフォームのことがわかり、スムーズに取引を始められるでしょう!
NFT音楽自体について知りたい方は、以下の記事も併せて読んでみてください。
目次
1.NFT音楽の”プラットフォーム”とは?
NFT音楽のプラットフォームとは何か?まずは概要を理解しておきましょう。
- NFTアート・音楽を売買できる取引所のようなもの
- ユーザー同士でNFTを直接取引できる
NFTを販売するためには、専用のプラットフォームを利用する必要があります。
まずは概要を説明するので、NFTプラットフォームについて理解してから音源制作・販売を始めましょう。
(1)NFTアート・音楽を売買できる取引所のようなもの
NFTプラットフォームとは、NFTアートや音楽を売買できる取引所のようなものです。
イメージとしてはAmazonのように、登録した人がNFT作品をアップして販売し、ユーザーが自由に購入できます。
プラットフォームでのNFTアートの売買には、暗号資産が必要です。
NFTを売買できる専用のマーケットプレイスがNFTプラットフォームと覚えておきましょう。
(2)ユーザー同士でNFTを直接取引できる
NFTプラットフォームでは、登録しているユーザー同士で自由にNFTを取引できます。
音楽だけでなくアート作品などを、誰でも登録・販売・購入できるのが特徴です。
著作者はNFTの販売で利益を得られますし、購入者はNFTのコレクション・または転売で利益を得られる仕組みとなっています。
有名な企業やアーティストでなくとも、プラットフォームの一員であれば自由にNFTを取引できるのがNFTプラットフォームです。
2.NFT音楽を売買できるプラットフォーム9選
NFT音楽を売買できるプラットフォームを9個紹介します。
- Opensea
- async
- Rarible
- ROCKI
- SBINFT
- The NFT Records
- .mura
- Royal
- Coincheck NFT
安全性が高くユーザーが多いプラットフォームを厳選しました。
1つずつ特徴を紹介します。
(1)Opensea
Openseaは、世界最大のNFTマーケットプレイスです。
多くのユーザーが利用しているため、参入しやすくまた楽曲がバズればかなり売れる可能性もあります。
大手の取引所で運営も安定しており、多くの人に楽曲を聞いてもらえるチャンスとなるでしょう。
使い方を説明するブログなども多くあるため、初心者の方でも安心して利用できます。
(2)async
Asyncは、音楽やアートの一部だけをレイヤーとして売れるNFTマーケットです。
例えば演奏部分のみ、または歌唱部分のみなどレイヤー分けして販売できます。
レイヤーに分けて音楽NFTを販売できるのはasyncのみなので、活用してみてください。
(3)Rarible
Raribleは、アメリカ発祥のNFTマーケットプレイスです。
将来的にDAO(分散型自立組織)の形のNFTマーケットプレイスを目指して運営されており、2022年・Web3.0ブームで一躍盛り上がる可能性があるでしょう。
利用者も徐々に増えてきているので、まだライバルが少ないうちにRaribleを利用してNFT音楽を売るのもおすすめです。
(4)ROCKI
ROCKIは、NFTプラットフォームと音楽ストリーミングサービスを提供しています。
ストリーミングサービスではなんと45,000曲以上を無料で視聴でき、注目が集まっています。
もちろん作成した楽曲をNFT化して、ファンのために販売することも可能です。
(5)SBINFT
SBINFTとは、2021年に「nanakusa」というNFTプラットフォームをリブランディングして作られたNFTマーケットプレイスです。
SBIグループ運営ということで資金力があり、安定した運営をされているのが魅力。
NFTを自分で値段をつけて販売する方式の他に、オークション形式を選べるのが特徴です。
(6)The NFT Records
The NFT Records(ザ・エヌエフティー・レコーズ)は、日本製の音楽専用マーケットプレイスです。
使用言語が日本語なのでわかりやすく、また音楽専用のため、音楽ファンが集まりやすいのが特徴。
登録には審査が必要ですが、審査通過できれば知名度の高いアーティストたちと共にあなたの楽曲がマーケットプレイスに並びます。
(7).mura
.mura(ドットミューラ)は、日本製の音楽専門NFTマーケットプレイスです。
オークション形式でNFTを販売できるのが特徴で、あの「小室哲哉」さんも楽曲を発表したことで一躍話題となりました。
楽曲を最初に購入した人を「コモンズオーナー」とし、そのオーナーが作品の拡散に協力したり、音源の流通で得られる利益の一部を分け合える仕組みをとっています。
アーティストの楽曲を広めることで購入者も利益を得られる仕組みになっており、拡散されやすく販売経路が広がりやすいのが特徴です。
(8)Royal
Royalとは、アメリカの有名ミュージシャン「3LAU(ブラウ)」によって立ち上げられたプラットフォームです。
すでに63億円の資金調達に成功しており、アメリカではかなり話題のプラットフォーム。
アメリカをはじめとした世界の著名アーティストが参加を表明されており、2022年以降かなりの伸びが期待されています。
世界向けの楽曲を提供していきたい方は、RoyalでNFT音楽を発表してみましょう。
(9)Coincheck NFT
Coincheck NFTは、日本国内取引所のCoincheckが運営するNFTマーケットプレイスです。
まだベータ版ではありますが日本製ですし、Coincheck口座を持っていれば、そのまま簡単に取引ができるのが魅力。
NFTの種類は音楽に限らず、ゲームやデジタルファッションなど多岐にわたります。
デジタルウォレットの設定に自信がない方は、Coincheck NFTからNFT音楽を販売してみましょう。
まとめ
NFT音楽の売り方は意外と簡単です。
まずはデジタル音源を作り、暗号資産取引所とデジタルウォレットを用意しましょう。
その上でNFTマーケットプレイスを選んで登録して、デジタル音源をアップロードするだけ。
英語サイトもGoogle Chromeなどの翻訳機能を使えば、日本語で利用できるので安心してください。
NFTはその希少性から価値が高まりやすく、また暗号資産市場自体が盛り上がっています。
自分で作成した楽曲を発表したい方は、NFT音楽として販売してみましょう!