エッジボイスの出し方とは?エッジボイスを習得することで得られる5つの効果

「エッジボイスってどうやって出すの?」
「エッジボイスを使うことでどのような効果が期待できるの?」

歌の練習をしている人の中には、エッジボイスに興味を持っている人も多いのではないでしょうか。

エッジボイスにはリラックス効果があるだけでなく、実は、エッジボイスを使いこなすことで大幅に歌唱力のアップが期待できるのです!

本記事では、エッジボイスの効果や出し方について紹介します。

この記事を読んで、エッジボイスを理解して思うままに使いこなせるようになりましょう!

1.エッジボイスとは

エッジボイスとは

エッジボイスとは声帯を閉じたまま発する声のことで、映画の呪怨でよく聞く「あ゛あ゛あ゛あ゛」という声をイメージしてください。

喉の奥で空気を出しながら「あ~」という声を濁らせて「あ゛~」と発します。

ボイストレーニングの一貫として使われる発声方法で、場合によってはボーカルフライと呼ばれることもあるので覚えておきましょう。

プロの歌手が歌唱テクニックとして活用することが多く、マスターすることで歌唱力を向上させることができます。

歌が上手くなりたい人は、エッジボイスのトレーニングをして習得しましょう!

2.エッジボイスの5つの効果

エッジボイスの5つの効果

エッジボイスの効果を紹介します。

主な効果は以下の5つです。

  1. 声帯がリラックス状態になる
  2. かすれ声を改善できる
  3. 高音が出しやすくなる
  4. ミックスボイスが出せるようになる
  5. 表現の幅が広がる

順に紹介するので、エッジボイスを使うことでどのようなメリットがあるのか頭に入れておきましょう。

(1)声帯がリラックス状態になる

声帯がリラックス状態になる

エッジボイスを出すと声帯がリラックス状態になります。

そもそもエッジボイスは喉に力が入っていない状態でなければ出ない声なので、エッジボイスが出ているときは喉がリラックスできている状態です。

もし、エッジボイスを出しているときに喉が痛い場合は、無駄な力が入っている可能性が高いでしょう。

声帯がリラックスしている状態は声を張りやすいため、ウォーミングアップとしてエッジボイスが使われることがあります。

カラオケやライブなど人前で歌うときは、エッジボイスで声帯をリラックスさせてから臨みましょう。

(2)かすれ声を改善できる

かすれ声を改善できる

エッジボイスを出すことで、かすれ声を改善することが可能です。

エッジボイスが出ているときは声帯がほどよく閉じている状態なので、この状態をキープして声を出すとクリアな声になります。

かすれ声の原因は喉を絞めつけ過ぎていることが考えられるので、途中で声が途切れる場合は声帯を必要以上に閉じている可能性が高いです。

声帯の閉じ加減を調整することで、かすれ声からクリアな声に生まれ変わらせることができるでしょう。

歌っているときに喉の締め付けを感じたらエッジボイスで、声帯を適度に開いて再度歌ってみてください。

(3)高音が出しやすくなる

高音が出しやすくなる

エッジボイスによって声帯を閉じる働きがある閉鎖筋を鍛えることができるので、高音が出しやすくなります。

高音を出すためには閉鎖筋によって声帯が適格に閉める必要があるのですが、上手く高音が出ない人は声帯が十分に閉まっていない傾向があるのです。

高音を無理に出そうとすると喉に大きな負担がかかり声帯を痛めてしまうため、閉鎖筋が鍛えられていない状態で高音を出すのは控えましょう。

閉鎖筋を鍛えることで自在に声帯を開いたり閉じたりできるようになれば、自分の思い通りに高音がラクに出せるようになりますよ。

(4)ミックスボイスが出せるようになる

ミックスボイスが出せるようになる

エッジボイスを出せるようになれば、ミックスボイスも習得することができます。

ミックスボイスとは地声(チェスとボイス)と裏声(ファルセット)を同時に出したような声のことで、ミックスボイスによって出せる声の幅が広がり、表現力が豊かになるのです。

ミックスボイスを出すにはコツがあって、喉周辺の筋肉がリラックス状態であることや声帯を閉じることでミックスボイスが出せるようになります。

つまり、ミックスボイスを出すために必要な要素がエッジボイスにも当てはまるのです。

いきなりミックスボイスを習得しようとしてもなかなか出せるものではないので、ミックスボイスを練習する前にエッジボイスの練習をする人が多い傾向があります。

将来的にミックスボイスも習得したい人は、エッジボイスをマスターしましょう。

なお、ミックスボイスの出し方については以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

ミックスボイスの出し方とは?上手く出す5つのコツと4つの練習法

2020.09.30

(5)表現の幅が広がる

表現の幅が広がる

エッジボイスを使いこなすことで感情のこもった歌い方ができることから、表現の幅が広がります。

エッジボイスだけではホラー要素が強いですが、平井堅など低音ボイスを上手く使いこなしているアーティストほどエッジボイスを効果的に活用しているのです。

基本的には最初の発声にエッジボイスを使い、舐めるように歌い始める歌い方が主流で、エッジボイスで始まることによってセクシーな歌声になります。

バラードなど感情をこめて歌う曲に効果的なテクニックなので、表現力を高めたい人はエッジボイスを練習しましょう。

3.エッジボイスの出し方

エッジボイスの出し方

エッジボイスの出し方を紹介します。

エッジボイスの出し方は以下の通りです。

  1. 喉をリラックスさせる
  2. 息を吐いて途中で止める
  3. 息を止めた状態で低い声を出す

順に紹介するので、この流れに沿ってエッジボイスを出してみましょう!

(1)喉をリラックスさせる

喉をリラックスさせる

エッジボイスを出すためには、喉をリラックスさせる必要があります。

喉に力が入っている状態だとうまく声帯を動かすことができずに、声を発することが困難です。

深呼吸を数回繰り返して上半身の力を抜き、あくびをするように限界まで息を吐いてみましょう。

喉周りがリラックス状態になっていることを確認して、その状態を覚えてください。

(2)息を吐いて途中で止める

息を吐いて途中で止める

喉がリラックスしている状態を覚えたら、息を吐いて途中で止めてみてください。

息を止めた状態が声帯が閉じている状態です。

エッジボイスは声帯が閉じている状態で声を発する必要があるので、声帯が閉じている感覚を覚えましょう。

以下の流れに沿って声帯が閉じている感覚を覚えるまで繰り返してください。

声帯を閉じる練習方法
  1. 両足をしっかり床につけて肩幅に開く
  2. 腹式呼吸を意識して息を吸う
  3. お腹を凹ましながら息を吐く
  4. 息を吐いている途中で息を止める

リラックス状態をキープしたまま、息を止めた瞬間に声帯が閉じるのを感じましょう。

(3)息を止めた状態で低い声を出す

息を止めた状態で低い声を出す

息を止めた状態(声帯が閉じている状態)で低い声を出します。

声を出すときはできるだけ低い声を意識するのがポイントです。

なかなか声が出ないときは、小さい穴から少しずつ息を吐くイメージで声を出してみてください。

空気の粒がボコボコと漏れるような音が出ればエッジボイスが出せています。

声を出すことに意識しすぎて、喉に力が入らないように気を付けましょう。

まとめ

エッジボイスを習得することで、歌唱力を向上させることができます。

表現の幅が広がるので、特にバラードなどを上手くなりたい人におすすめのテクニックです。

今回紹介した出し方を参考に、練習を繰り返してエッジボイスをマスターしましょう!

関連記事