メジャーデビューするとどうなる?メジャーレーベルとの契約メリットとデメリット

「メジャーデビューするとどうなるの?」
「メジャーレーベルと契約するデメリットは何?」

メジャーデビューすれば大手歌手になって、成功できると思い込んでいる人も多いでしょう。

しかし、メジャーデビューにはメリットもデメリットもあるものです。

この記事では、メジャーデビューの概要やメジャーデビューするとどうなるか、メリットとデメリットを両方解説します。

最後まで読めばあなたがメジャーデビューを目指すべきか、インディーズで活動すべきかわかります!

1.そもそもメジャーデビューとは?

メジャーデビューを「有名なレコード会社と契約すること」と思っている人が多いですが、厳密にはそうではありません。

  1. 日本レコード協会の正会員になっているレコード会社と契約すること
  2. インディーズレーベルでもメジャーデビューは可能

ここからはメジャーレビューの正しい意味を理解しましょう。

(1)日本レコード協会の正会員になっているレコード会社と契約すること

メジャーデビューとは、日本レコード協会の正会員になっているレコード会社との契約および音楽の流通を意味します。

日本レコード協会の正会員になっているレコード会社とは、俗にいう「メジャーレーベル」と呼ばれるレコード会社のこと。

現在の日本では、以下の会社がメジャーレーベルと呼ばれています。

メジャーレーベル
  • 日本コロムビア
  • JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
  • キングレコード
  • テイチクエンタテインメント
  • ユニバーサル ミュージック
  • 日本クラウン
  • 徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • ソニー・ミュージックエンタテインメント
  • ポニーキャニオン
  • ワーナーミュージック・ジャパン
  • バップ
  • ビーインググループ
  • エイベックス・エンタテインメント
  • フォーライフ ミュージックエンタテイメント
  • ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • ドリーミュージック
  • よしもとミュージックエンタテインメント
  • バンダイナムコアーツ

上記の大手レコード会社の後押しを受けてCDを出すことを、メジャーデビューと呼びます。

(2)インディーズレーベルでもメジャーデビューは可能

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mr.Children(@mc_official_jp)がシェアした投稿

ちなみにインディーズレーベルに所属しながら、メジャーデビューすることもできます。

音楽業界は仕組みが複雑で、所属レーベルとCDの発売元が別になっているケースも。

例えば「Mr.Children」はトイズファクトリーというレーベルに所属していますが、CD流通のみレコード協会正会員の会社に委託しています。

つまり「Mr.Children」のCDはメジャーレーベルから発売されていると認められます。

以上のようにレーベル自体が日本レコード協会正会員でなくても、メジャーデビューは可能です。

2.メジャーデビューするとどうなる?メリットを解説

歌手を目指す人が最も気にしているのは「メジャーデビューするとどうなるか」ですよね。

  1. 音楽制作に集中できる
  2. レコード会社がプロモーションを支援してくれる
  3. ツアー費用など活動費用を負担してもらえる

1つずつメジャーデビューするとどうなるか、そのメリットを説明します。

(1)音楽制作に集中できる

メジャーデビューするとレコード会社がバックにつくので、自身でプロモーションなどを行う必要がありません。

そのため楽曲制作だけに集中でき、自分のオリジナル音源を作るのにかける時間を多く持てます。

今まで楽曲を作りながら、SNS運用やレコーディング、プロモ撮影などをしていた方は作業がかなり楽になるでしょう。

(2)レコード会社がプロモーションを支援してくれる

メジャーデビューすれば、プロモーションなどは資金力があるメジャーレーベルが担当します。

そのため個人でのプロモーションより圧倒的に集客力があり、より多くの人に自身の音楽を聴いてもらえる可能性が高くなります。

プロモーションビデオやポスター撮影の手配など、細かな作業は全てレーベル側で行うため、自分で宣伝をする必要はありません。

(3)ツアー費用など活動費用を負担してもらえる

メジャーレーベルは資金力があるため、ツアー費用やスタジオ代などの諸経費を負担してくれます。

今まで個人で活動していた方は、練習のためのスタジオ代などもかなりかかっていたはず。

メジャーデビューすれば、事務所側でアーティストの売り出し費用やツアー費用を立て替えてくれます。

資金力があるメジャーレーベルほどサポートも手厚いため、金銭面では活動が楽になるはずです。

3.メジャーデビューのデメリットとは

メジャーデビューするとメリットばかりと思うかもしれませんが、実はそうでもありません。

  1. 自由に活動できなくなる
  2. 売上の一部をレコード会社に払わなければならない

メジャーデビューに関するデメリットについても理解して、メジャー・インディーズどちらでデビューするか考えるべきです。

1つずつメジャーデビューのデメリットについて解説します。

(1)自由に活動できなくなる

メジャーレーベルと契約すると、事務所側の意向に沿った音楽活動をしなければなりません。

個人での活動のように好きな音楽だけを作ることはできず、売り出し方もレコード会社が決めます。

迂闊にレコード会社と契約すると、音楽性の全く違う歌を歌わされたり、嫌なのにアイドル売りされるかもしれません。

例えば「米津玄師」さんはメジャーデビューせずに個人で音楽活動を続け、人気が出てから数年後にやっとメジャーデビューしました。

理由は「自分の音楽を理解してくれるレコード会社としか契約したくなかったから」だそうです。

メジャーデビューによって活動の自由を奪われる可能性もあるため、契約するレコード会社は厳選しなければなりません。

(2)売上の一部をレコード会社に払わなければならない

メジャーレーベルとの契約で活動が楽になるのは事実ですが、反面マネジメント料などを支払う必要があります。

スタジオ代やツアー費用はあくまで一時的な立て替えであり、事務所が肩代わりするわけではありません。

例えばライブツアーを実施したら、そのチケット代やグッズ販売費の一部または大半がレコード会社に持っていかれることも。

契約によりますが、レコード会社とアーティストで収益を分配する形になるため、個人やインディーズでの活動の方が収益率が高くなるケースがあります。

まとめ

メジャーデビューとは、メジャーレーベルと契約してCDを発売することを言います。

資金力があるメジャーレーベルと契約すれば、サポートを受けて音楽活動に専念できるのがメリットです。

宣伝なども個人ではできない規模のプロモーションをしてもらえます。

ただし、レコード会社の意向によって自分がしたい音楽ができなくなる、収益分配が発生する点には注意しましょう。

記事を参考にしてメジャーデビューするとどうなるかを把握して、デビューの方法を検討してください。

インディーズデビューの概要について解説した記事もあるので、併せて読んでメジャーデビューのメリットと比較してみましょう。

インディーズのメリットとは?成功した3つのインディーズバンドを紹介

2020.09.30

関連記事