オーディションのメイクはナチュラルが基本!カラコン・つけまがダメな理由

「オーディションのメイクはどんな風にすれば良いの?」
「カラコンやつけまつ毛で、可愛くして行っても良い?」

オーディションのメイクはナチュラルメイクを心がけましょう!

結論からいえば濃いメイクはオーディション上では不利になってしまうリスクすらあるんです!

この記事では、オーディションに相応しいメイクの概要と具体的なメイクの方法を紹介します。

最後まで読めばあなたをオーディションでより輝かせてくれる、あなただけのメイクが見つかるでしょう!

1.オーディションはメイクなしでもOK?相応しいメイクとは

 

この投稿をInstagramで見る

 

吉岡里帆(@riho_yoshioka)がシェアした投稿

オーディションに相応しいメイクは、以下の3点を意識したものです。

  1. ナチュラルメイクが鉄則
  2. 若いならすっぴんでもOK
  3. 濃いメイクは逆効果なので避ける

1つずつ概要を解説します。

(1)ナチュラルメイクが鉄則

オーディションのメイクは、ナチュラルメイクが鉄則です。

なぜならオーディションはあなた本来の美しさを見せ、審査員が将来性を見出す場所。

好きにオシャレをして出かけ、評価してもらう場所ではないからです。

あなた本来の魅力や容姿がか済まないように、過度に盛ることなくナチュラルなメイクを心がけましょう。

例えば「石原さとみ」さんが、ホリプロスカウトキャラバンで合格を勝ち取った時の写真を見ると、かなりメイクが薄いことがわかります。

オーディションはナチュラルメイクを意識して、あまり濃いメイクをしないようにしてください。

(2)若いならすっぴんでもOK

まだあなたが若いなら、オーディションはすっぴんで受けても良いでしょう。

例えば乃木坂46の「遠藤さくら」さんは、ノーメイクでオーディションを受けて合格しています。

特に若い女性はこれからどんどん容姿が変わっていく年代なので、メイクなしの素材を見られる傾向にあります。

あなたの年齢によってはメイクは必要なく、ありのままの姿で受けても良いでしょう。

(3)濃いメイクは逆効果なので避ける

オーディションには濃いメイクを避けましょう。

カラコンやつけまつ毛で盛っていると、あなた本来の容姿がわかりません。

過剰に誤魔化さないとならない容姿なのではないかと思われ、それだけで合格から遠ざかります。

オーディションで合格を勝ち取るためには、濃いメイクをしないようにしてください。

2.オーディションで合格を勝ち取るメイクの方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

波瑠(@06_haru_17)がシェアした投稿

オーディションで合格を勝ち取るためのメイクを紹介します。

  1. ベースメイクはアラを隠して素肌感を重視する
  2. アイメイクは濃すぎないように作り込む
  3. リップはナチュラルカラーがベター
  4. カラコンやつけまつ毛は避ける
  5. 似合うカラーを意識して使う
  6. メイク崩れ対策は必須

詳しいメイク方法を紹介するので、ぜひ実践してみましょう。

1つずつ解説します。

(1)ベースメイクはアラを隠して素肌感を重視する

 

この投稿をInstagramで見る

 

小田切ヒロ(@hiro.odagiri)がシェアした投稿


オーディションのベースメイクは、あまり厚塗りせずにコンシーラーとパウダーで、素肌感があるように仕上げましょう。

ファンデーションを厚塗りすると、厚ぼったく見えるうえに季節や室温で崩れやすく、肌が汚く見えてしまいます。

下地はカラーコントロールできるものを選び、コンシーラーを塗ってアラを隠しましょう。

最後にパウダーを軽く叩いて、透明感がある仕上がりを意識してください。

(2)アイメイクは濃すぎないように作り込む


アイメイクをするときは、黒よりもブラウンを使うことをおすすめします。

黒を使ってしまうと化粧が濃く見えてしまうためです。

特に目が茶色い人は黒だと浮いてしまうので、茶色など目の色に合わせた色を選びましょう。

アイラインはまつ毛のキワを埋めるように細く引き、まつ毛の際だけ細く締め色でぼかします。

またマスカラはボリュームよりもロングタイプを選ぶと、目元が濃く見えません。

アイシャドーはナチュラルカラーを選び、色の濃いものを選ばないようにしましょう。

(3)リップはナチュラルカラーがベター

 

この投稿をInstagramで見る

 

小田切ヒロ(@hiro.odagiri)がシェアした投稿


リップメイクはナチュラルカラーを選び、あまり濃い色を選ばないようにしましょう。

また色は肌の色に合わせて、似合う色を選ぶのが大切です。

例えば、肌の白い人がベージュ系の色を選ぶと、顔色が悪く見えることがあります。

シアーな発色のリップを選んで濃く見えないようにし、ツヤを演出すると良いでしょう。

(4)似合うカラーを意識して使う


オーディションのメイクには、似合うカラーを意識して使いましょう。

最近流行っているパーソナルカラー診断を受けて、自分に似合う色を見つけるのがおすすめです。

例えば肌が白く青みがある人はブルベに該当するタイプで、オレンジや黄色などはあまり似合いません。

反対に肌がイエベの人は青みのある色と相性が悪く、かえって顔色が悪く見えることも。

そのほか一重の人が膨張色であるピンクを瞼全体に塗ると、目が小さく見えるなど色の使い方によって見え方が違います。

何度かメイクの練習をして、自分を一番綺麗にしてくれるカラーを選んでメイクしましょう。

(5)メイク崩れ対策は必須


オーディション会場は多数の人が集まるため、通常の部屋よりも暑いことが多いです。

メイクが崩れるとせっかく頑張った化粧も台無しになってしまうので、メイク崩れ対策は必須。

例えば、ベースメイクはしっかりスキンケアしてからおこない、メイクキープミストで維持力を高めましょう。

またアイラインなどはウォータープルーフタイプを使うと、汗を描いてもメイクが崩れません。

(6)カラコンやつけまつ毛は避ける


最後に、オーディションのメイクにカラコンやつけまつ毛は避けてください。

あまりに盛りすぎると元の容姿がわからないばかりか、ステージの照明などで逆に容姿が劣って見えるかもしれません。

審査員は多くのタレントの卵を見出してきた人なので、メイクがなくても美しさを見抜けます。

まとめ

オーディションに相応しいメイクは、本来の素材を活かしたナチュラルメイクです。

過剰に盛るようなカラコンやつけまつ毛は、あなたの美しさを隠してしまう可能性があるので避けましょう。

記事で紹介したように、基本的にナチュラルかつあなたに似合う色を使ったメイクを心がけてください。

オーディションに相応しいメイクで、合格を勝ち取ってくださいね!

メイクはもちろんですが、オーディションで披露する特技も重要。

特技の選び方について悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてください。

オーディションに特技審査があるのはなぜ?特技の選び方と具体例5選

2023.09.11

関連記事