「音楽初心者でも作曲は簡単にできる?」
「簡単な作曲方法を知りたい!」
このように音楽初心者でも作曲はしてみたいと思っている方は多いでしょう。
難しいイメージのある作曲ですが、実は工夫すれば簡単に作曲を行うことができます。
今回は音楽知識に疎くても作曲を簡単に始められる3つの方法と、おすすめの作曲アプリを紹介します。
この記事を読んで作曲へのハードルを下げ、初心者でも作曲に挑戦できることを学んでいきましょう。
以下の記事では音楽初心者に向けた作曲の始め方を紹介しているのでぜひご覧ください。
目次
1.作曲は簡単にできる
音楽初心者の方からすれば、音楽はどんな仕組みで、どんな流れで、そしてどんな方法で作られているのか、疑問に思う部分がたくさん存在するでしょう。
複雑な工程が重なって、初心者では作曲などできないように思ってしまいがちです。
しかし、実は音楽初心者でも作曲は簡単に行うことができ、自分で考えたオリジナルソングを生み出すことも決して不可能ではありません。
作曲とは、大きく言ってしまえばメロディを作るだけで作曲と言うことができるため、ピアノやギター、ドラムなど様々な楽器を演奏できるスキルを持っている必要はないのです。
難しい音楽知識を勉強したり、高価な道具をいくつも揃えなくても作曲は始めることができ、工夫次第で初心者も簡単に作曲を行うことができます。
難しそうだと敬遠してしまう気持ちを抑えて、最初の一歩を踏み出し作曲の楽しさを感じてみてください。
2.作曲を簡単にする方法3つ
作曲を簡単にする3つの方法を紹介します。
以下の3つの方法を忠実に行えば、簡単に作曲を行うことができ、作曲スキルの向上にも繋がるのでぜひ挑戦してみてください。
- ピアノの白い鍵盤だけを使う
- ループ音源を作れるアプリを活用する
- コード進行の雰囲気に合わせたメロディを作成する
順に紹介します。
(1)ピアノの白い鍵盤だけを使う
作曲を簡単にする1つ目の方法は、ピアノの白い鍵盤だけを使う方法です。
なぜ白い鍵盤だけ使うことで作曲が簡単になるかというと、これは「キー」というものが関係しています。
「キー」とは、簡単に言えばどの音を使って曲を作るかを指す言葉で、キーにはたくさんの数が存在するのです。
例えば「C」のキーを使って作曲をしようと決めた場合、その曲に使う音は原則「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の7音となります。
この「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」にあたる部分は「C」キーの「スケール」と呼び、それぞれのキーごとにスケールの音も変わるという仕組みになっているのです。
基本的に一曲に対してキーも一つとなり、キーのスケールのみを使ってメロディを構成することでまとまりのある、調和の取れたメロディを作成することができます。
本題に戻りますが、白い鍵盤はすべて「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」のどれかに当てはまっています。
そのため、白い鍵盤のみを使って作曲を行うと自動的に「C」キーで作曲をしていることになり、初心者の方でもまとまっていて聴きやすいメロディを作ることができるのです。
他のキーのスケールを覚えることも作曲を続けていけば必要になりますが、まずは白い鍵盤のみを使い、難しく考えずに作曲をしてみると良いでしょう。
(2)ループ音源を作れるアプリを活用する
作曲を簡単にする2つ目の方法は、ループ音源を作れるアプリを活用することです。
ループ音源とはその名の通り、一定の小節を区切りとして同じメロディやリズムが繰り返される音源です。
ループ音源の作成に特化したアプリなどにはあらかじめ様々な音源が収録されており、難しい設定や準備を行わずとも、複数の音源を重ねていくだけでEDMのような曲を作ることができます。
音を一つずつ重ねていく作業を実際に体験することで、音楽がどのように構成されているのか知ることが可能です。
ボーカルの入っている、いわゆる歌モノとしての曲を作ることはできませんが、音楽初心者の方が音楽の仕組みを少しでも理解し、曲が完成するまでの流れを簡単に触れるためにもループ音源の作成はおすすめします。
以下では、ループ音源を作る際に役立つ作曲アプリについて紹介しています。
(3)コード進行の雰囲気に合わせたメロディを作成する
作曲を簡単にする3つ目の方法は、コード進行の雰囲気に合わせたメロディを作成することです。
コード進行とは、一定のルールに則って3つ以上の音が重なってできた音の集合体である「コード」を連続で鳴らすことで発生する音の響きの変化のことを言います。
コード進行はその曲の雰囲気や展開を決めるのに大きな役割を果たしており、メロディの変化もコード進行に大きな影響を受けるのです。
作曲を始める際には主に以下の3つの方法があります。
- メロディ先行でその後にコード進行を作成する方法
- コード進行の作成を先行し、その進行の雰囲気や展開に合わせてメロディを作る方法
- 作詞を先に行ってからメロディやコード進行の作成に取りかかる方法
音楽初心者の方には、コード進行の作成を先行してその雰囲気などに合わせてメロディを作るという作曲方法がおすすめです。
作曲経験がない場合、簡単なメロディを作ることにも苦戦してしまうことは少なくありません。
しかし、コード進行が先に完成していると、そのコード進行の雰囲気などが道しるべとなりメロディも思いつきやすくなります。
コード進行の数自体はそこまで多くなく、いくつかの例を覚えてしまえばそのまま作曲に使用することが可能です。
音楽初心者の方はまずコード進行を覚え、それにメロディを乗せるという作曲方法を行うことで、より簡単に作曲に取り組めるようになるでしょう。
以下の記事ではキーとスケールの関係性やコード進行についてより詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。
3.簡単に作曲に挑戦できるアプリ3選
簡単に作曲に挑戦できるアプリを3つ紹介します。
以下の3つのアプリから好きなものを選び、ぜひ作曲にチャレンジしてみてください。
順に紹介します。
(1)Music Maker JAM
簡単に作曲に挑戦できる1つ目のアプリは、Music Maker JAMです。
こちらのアプリは、上記で紹介したようなループ音源を作成できるアプリです。
様々なジャンルの音楽で使用されているような音源が2,000以上収録されており、自分の好きな雰囲気のループ音源を自由自在に作成することができます。
作成した音源はアプリ内でシェアすることができ、他のMusic Maker JAMユーザーからの評価などを確認することが可能です。
ループ音源は詳しい音楽知識を知らなくても感覚で作成できる部分が多く、音楽初心者が音楽が出来上がる工程を知るのに適しています。
Music Maker JAMを通して高品質なループ音源を作成し、更なる音楽の楽しさを体験しましょう。
- アプリ名:Music Maker JAM
- 対応OS:iOS/Android
- 特徴:音楽初心者におすすめの無料ループ音源作成アプリ。音楽理論を知らなくても作曲でき、アプリ内で作成した曲のシェアも可能。
- 公式ホームページ:App Store/Google Play
(2)Medly
簡単に作曲に挑戦できる2つ目のアプリは、Medlyです。
こちらのアプリはiOSユーザー限定となっています。
一番の特徴は、シンプルな作成画面とシンプルな作曲方法です。
様々な楽器の音や電子音が収録されていて、それを作成画面のピアノロールを使用して譜面に打ち込んでいきます。
本来、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)といった作曲ソフトやアプリは難しい設定画面などが多く、音楽初心者はどこから手をつければ良いのかわからないことが多いです。
しかしMedlyはシンプルな作成画面で使い方がわかりやすく、直感的に音を組み合わせていきながら作曲を進められます。
多少の音楽知識があると更に質の高い曲を作ることもでき、音楽初心者はもちろんのこと曲作りに慣れている上級者の方でも楽しく使用することができるでしょう。
Medlyで少し上の段階の作曲を体験し、更なる音楽スキル向上を目指しましょう。
- アプリ名:Medly
- 対応OS:iOS
- 特徴:直感的な操作ができる音楽初心者から上級者までおすすめの作曲アプリ。無料で使えるのにも関わらず用意されている音源のクオリティがかなり高い。
- 公式ホームページ:App Store
(3)GarageBand
簡単に作曲に挑戦できる3つ目のアプリは、GarageBandです。
数ある作曲アプリの中でもトップクラスの人気を誇るGarageBandも音楽初心者の方が作曲経験を積むのにおすすめです。
このアプリもiOS限定ではありますが、無料で本格的な作曲を行える高品質な機能を持っており、ぜひ一度は使ってほしいアプリとなっています。
ギターやベース、ピアノ、ドラムといった基本的な楽器から、ヴァイオリンやチェロといったストリングス系の楽器、和太鼓や琴といった和楽器など数多くの楽器の音が収録されているのが特徴です。
アプリ内では実際に楽器を演奏するかのように音を鳴らすことができ、作曲しながら弾いたことのない楽器の魅力に触れることもできます。
また、ループ音源を作成できるツールが導入されているのもおすすめポイントの一つでしょう。
GarageBandを使って自由自在に音楽を楽しみましょう。
- アプリ名:GarageBand
- 対応OS:iOS
- 特徴:無料で使える本格作曲アプリ。さまざまな楽器を簡単にバーチャル演奏でき、作曲でも使うことができる。ループ音源の作成も可能。
- 公式ホームページ:App Store
以下の記事でも音楽初心者の方向けの作曲方法を紹介しているのでぜひご覧ください。
まとめ
今回は作曲を簡単にするための3つの方法を紹介しました。
作曲初心者でも作曲を始められる方法は存在し、それらを活用すればオリジナルソングを作ることも不可能ではありません。
作曲を始めると、これまでとはまた違う音楽の聴き方を知ることができ、より音楽を深く楽しむことができます。
今は簡単に作曲に挑戦できるアプリなどもあるので、この記事で紹介した方法と併用し、ぜひ作曲に挑戦してみてください。
以下の記事でも作曲を行うための手順を紹介しているのでぜひご覧ください。