「音楽のプロデュースをするには何から始めればいいの?」
「音楽プロデューサーに必要なスキルは何があるの?」
楽曲制作に取り組んでいる人の中には、音楽のプロデュースに興味を持っている人も多いのではないでしょうか。
SNSなどを用いて個人で情報発信できる時代なので、実は、音楽プロデューサーとして活動できる場は広がっているのです!
本記事では、音楽をプロデュースする方法や音楽プロデューサーに必要なスキルを紹介します。
この記事を読めば、音楽プロデューサーになって自分の手でアーティストを手掛けることができるようになりますよ!
目次
1.音楽プロデューサーの仕事とは
音楽プロデューサーとは、音楽の制作全般を取り仕切る人のことです。
楽曲制作は音楽プロデューサーを中心に進むことになるので、プロジェクトのリーダー的立ち位置といえるでしょう。
音楽プロデューサーは、まずオーディションなどでアーティストを探し出し、どのように売り出すかというコンセプトを決めるところから始めます。
アーティストの魅力を最大限に発揮するための楽曲の方向性を決め、その方向性に合わせて作詞家や作曲家、アレンジャーを選抜して楽曲を用意しなければなりません。
自分で作詞作曲をする人もいますが、音楽プロデューサーはチームをまとめ上げることが仕事なので、ある程度人脈ができるまでは音楽プロデューサーの仕事に専念して、プロジェクトを進行しましょう。
2.音楽をプロデュースする3つの方法
音楽をプロデュースする方法を紹介します。
主な手段は以下の3つです。
順に紹介するので、自分に合っている方法を選んで音楽プロデューサーを目指しましょう。
(1)音楽業界の企業に就職する
確実に音楽プロデューサーになりたいのであれば、音楽業界の企業に就職してプロデューサーとしてのスキルを磨くことをおすすめします。
たとえば、国内最大手のavexやユニバーサルミュージック、ソニーミュージックなど有名企業はたくさんあるので、そのような会社を狙って就職活動をしましょう。
音楽業界の企業に就職できてもすぐにプロデューサーになれるわけではなく、現場でキャリアを重ねながら実績と実力を身につけて、周りに認めてもらえて初めてプロデュースを任されます。
大手企業になるほど競争は激しいですが、プロデューサーに必要なスキルは身につくので、音楽プロデューサーを目指して日々精進しましょう。
(2)音楽制作会社を立ち上げる
自ら音楽制作会社を立ち上げてプロデュースを行うのも方法の1つです。
自分の会社では方針は自分で決めることができるので、自由にプロデュースすることができます。
広告などを出してオーディションを開催したり、SNSや動画配信サービスをチェックしたりして、実力のある素人を探しましょう。
アーティストを見つけたら、作詞家や作曲家を用意したり自分が担当したりすることでプロジェクトを進めていきます。
当然ながら大手の音楽制作会社を相手にしながら営業をしなければならないので、実績がないうちは厳しい状況に立たされる可能性が高いです。
そのため、すぐに結果を求めるのではなく、中長期的な事業計画を立てて会社の成長曲線をイメージしながら、長い目で活動に取り組みましょう。
(3)フリーランスとして活動する
会社に所属せずにフリーランスとして活動するのも有効です。
クラウドソーシングやインターネットサービスを利用することで、会社に所属していなくてもスキルさえあれば、音楽プロデューサーとして活動することができます。
なるべく予算を抑えるために、大手音楽制作会社などを避けてフリーランスに仕事を依頼する企業も増えているので、自己アピールに力を入れて精力的に宣伝を行えば、音楽プロデュースの仕事を得ることが可能です。
SNSアカウントを開設し過去の楽曲制作の実績を公開するなど、音楽制作スキルをアピールしましょう。
3.音楽プロデューサーに必要な3つのスキル
音楽プロデューサーに必要なスキルを紹介します。
特に身につけておくべきスキルは以下の3つです。
順に紹介するので、これらのスキルを意識してプロデュースしてみましょう。
(1)チームをまとめるコミュニケーション能力
チームをまとめるコミュニケーション能力が求められます。
1つのプロデュースには作詞家や作曲家、ディレクター、楽曲制作の裏方など何人もの人が関わるので、上手く連携させる必要があるのです。
プロデューサーの意向に沿って各自が動くため、それらの結果をプロデューサーが上手くまとめなければなりません。
プロデュースに携わる人と小まめにコンタクトをとり、情報を共有しながらプロジェクトを進めていきましょう。
(2)常にトレンドを先読できる分析力
プロデューサーには常にトレンドを先読できる分析力が必要です。
音楽は時代によってトレンドがあるため、トレンドを読み間違えると世間から全く評価されないことが多々あります。
プロデューサーは結果が求められるので、楽曲が多くの人に受け入れられるように、どんな音楽がどのような人に必要とされているのか分析して、世間のニーズを読み取ることが重要です。
SNSでどんな音楽がバズっているのか常にアンテナを張っておき、人気が出ている音楽の傾向をいち早く分析しましょう。
(3)スケジュール管理能力
音楽プロデューサーをする上で、スケジュール管理能力は必須です。
プロジェクトがスタートすると、レコーディングやプロモーション活動などさまざまな業務を同時進行しなければなりません。
スケジュールを上手く調整できなければ、業務が停滞しプロジェクトの参加者のモチベーションにも大きく影響します。
また、スケジュールの管理不足でプロジェクトがスムーズに進行しなければ、プロデューサーとしての信頼を得ることができずに、次のプロジェクトで協力してもらえない可能性も出てくるでしょう。
音楽プロデューサーは人脈作りも求められるため、特に時間にルーズな人はスケジュール管理だけでも徹底しておくことをおすすめします。
まとめ
音楽をプロデュースする方法はいくつかありますが、自分のスキルや経験に合った方法を選ぶことをおすすめします。
音楽プロデューサーとしていきなり結果を出すのは難しいかもしれませんが、経験を積むうちに必要なスキルは身につくはずです。
もし、音楽プロデューサーとして活動することになったら、チームをまとめるためにコミュニケーションを小まめに取ったり、スケジュールを小まめに調整したりして、円滑にプロジェクトが進むように取り組みましょう。