地下アイドルとは?地上アイドルとの活動内容の違い・有名地下アイドル5選

「地下アイドルとは?一般的な地上アイドルとの違いは何?」
「最近人気の地下アイドルだけど、どんな有名グループがあるの?」

地下アイドルとは、メディア露出をせずにライブ活動をメインとして行っているアイドルのことです。

AKB48の人気から、近年は地下アイドルも地上アイドルに負けないくらい人気ですが、活動内容の違いについて知らない人も多いのではないでしょうか?

この記事では地下アイドルの概要や地上アイドルとの違い、今注目の地下アイドルを5つ紹介します。

最後まで読めば地下アイドルのなんたるかがわかり、あなたも目指してみたくなるでしょう!

1.地下アイドルとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takanori Ogawa わっち(@ogawatch)がシェアした投稿

そもそも地下アイドルとは何かについて解説します。

  1. メディアに露出せずライブイベントを中心に活動するアイドル
  2. ファンとの距離が近いことが特徴

元々はライブアイドルなど、別の呼び方をされていましたが、AKB48が人気になった頃から”地下アイドル”の呼び名が定着しました。

地下アイドルとは何かについて、1つずつ解説します。

(1)メディアに露出せずライブイベントを中心に活動するアイドル

地下アイドルとは、メディアに露出せずにライブイベントを中心に活動するアイドルです。

テレビなどのメディアが地上であり、ライブなどの地道な活動を地下と呼んでいます。

地下アイドルはライブを中心に活動し、SNSなどの告知を中心に活動しているアイドルのことです。

地道な活動を続けて人気が出れば、メディアデビューを果たして地上アイドルになることができます。

(2)ファンとの距離が近いことが特徴

地下アイドルの特徴は、ファンとの距離が近いことでしょう。

元祖地下アイドルであるAKBのコンセプトは”会いに行けるアイドル”でした。

そもそもアイドルはテレビに出ている遠い存在であり、直接会うことなど考えられない存在だったのです。

しかし、地下アイドルはライブハウスで毎日のように公演をしているため、会える頻度も多いです。

また、地下アイドルのライブに行くと一緒にチェキが撮れたり、握手会を開催するなど、一般的な地上のアイドルよりもファンとの距離がかなり近いでしょう。

2.地下アイドルと地上アイドルの違い

地下アイドルと一般的な地上のアイドルの違いを解説します。

  1. 活動内容
  2. 契約している事務所の規模
  3. 収入
  4. SNSの運用方法

活動内容以外にも、事務所の規模や収入、SNSの使い方などかなり違いがあります。

地下アイドルと地上アイドルの違いを1つずつ説明します。

(1)活動内容

地下アイドルと地上アイドルの最も大きな違いは、活動内容です。

地上アイドルはテレビ出演がメインで、コンサートはライブツアーなど大規模なものを年に1、2回程度行います。

一方地下アイドルは、ライブ活動やそれに伴うチェキ撮影やサイン会、握手会などの特典がメインです。

大規模なメディア出演ではなく、ライブ活動をメインにしているのが地下アイドルの活動内容です。

(2)契約している事務所の規模

地下アイドルは自主レーベルや小規模の事務所に所属しているケースが多く、地上アイドルは大手事務所に所属している人が多いです。

SNSで独自にグループを作り、インディーズで活動している地下アイドルがほとんど。

地下アイドルもメジャーとなってきて、大手事務所が運営する地下アイドルグループもいますが、事務所の規模を比較すると地下アイドルの方が事務所はマイナーな事務所や自主レーベルが多いです。

(3)収入

地下アイドルと地上アイドルは収入もかなり違います。

地上アイドルはメディアに露出しており知名度も高いため、ギャラも高めです。

一方地下アイドルは、売れないうちはかなり収入が低く、苦しい生活をしている人もいます。

元AKBの大島優子さんは、加入当初のAKBの給料が月収3万円で、その後5万円に昇給したと話していました。

このように、地下アイドルの固定給はかなり安く、インセンティブで収入を上げなければならないため、かなり低いです。

一方地上アイドルは事務所からの収入保証もあり、また宣伝活動もメディアが使えます。

地上アイドルになってからのAKBメンバーの収入は数千万円以上とも言われているため、地上アイドルと地下アイドルではかなり収入に差があるでしょう。

(4)SNSの運用方法

地下アイドルと地上アイドルでは、SNSの運用方法も違います。

地上アイドルは原則SNSは事務所が管理し、ファンと直接交流はしないようになっていることが多いです。

しかし、地下アイドルは自分でSNSを運用しており、ファンとリプで交流しています。

SNS運用においても、地下アイドルはファンとの距離がかなり近いことが特徴です。

3.代表的な地下アイドル

今注目の代表的な地下アイドル5グループを紹介します。

  1. 仮面女子
  2. 異国のパルピタンテ
  3. ANDCRAZY BREAK
  4. 神宿(かみやど)

地下アイドルを目指している方の参考となる、人気のあるグループです。

1つずつ注目の地下アイドルを紹介します。

(1)仮面女子

 

この投稿をInstagramで見る

 

💛仮面女子❤️(@kamenjoshi)がシェアした投稿

仮面女子」とは、アイスホッケーのマスクをかぶって激しいダンスを披露する異色のアイドル集団です。

アリスプロジェクト所属で、本格的なダンスの振りで人気の地下アイドル。

ファンも多く、インスタフォロワーも5万人を超えています。

(2)アンスリューム

アンスリュームは「興奮と高揚をあなたに」をコンセプトにした地下アイドルです。

元々「天使」「大天使」「閻魔」の3名で活動していましたが、体制を変更して2022年8月に再始動。

2019年から継続しているグループで息が長く、ファンも多い地下アイドルユニットです。

(3)わーすた

わーすた」は、2015年に結成されたアイドルグループです。

世界を視野に入れて活動しており、これまでに11カ国でのライブ活動を行っています。

日本だけでなくワールドスタンダードに活躍している地下アイドルです。

(4)神宿(かみやど)

神宿(かみやど)」は、原宿発の地下アイドルユニットです。

2014年に結成され、アイドルユニットとして形になるまでレッスンを重ね、その後もビラ配りを地道に行うなど下積みの長いアイドルでもあります。

努力の結果初のワンマンライブも大成功し、2018年にはメジャーデビューも果たしました。

まとめ

地下アイドルとは、ライブ活動をメインにしたアイドルのことです。

今は地上アイドルに負けないくらい注目度が高く、憧れる方も多いはず。

地道なライブ活動をしてファンに愛されれば、地上アイドルとしてメディアデビューも夢ではありません。

記事で紹介した地下アイドルたちのように、あなたも輝く地下アイドルを目指しましょう!

関連記事