「オーディション詐欺ってどんな詐欺なの?」
「どうやったら詐欺オーディションと、まともなオーディションを見分けられるの?」
最近SNSを中心として増えているオーディション詐欺ですが、芸能界入りしたい人の熱意を利用した非常に悪質な行為。
「私は騙されない」と思ってる人も多いと思いますが、オーディション会場の高揚感や巧妙な手口で騙される人が急増しているんです!
この記事では、オーディション詐欺の概要や詐欺に引っかかる人が多い理由、詐欺オーディションの見分け方を解説。
最後まで記事を読んでおけば、真っ当な芸能事務所のオーディションと詐欺オーディションを見分けられますよ!
目次
1.オーディション詐欺とは?
オーディション詐欺とは、芸能界を目指す人を狙う詐欺の1つです。
まずは偽のオーディションを開催して合格者に対して、高額のレッスン料やセミナー料などを請求します。
「今レッスン料を払わないと、合格が取り消しになる」などとたくみに誘導して、高額のローンを組ませることも。
結果的にレッスン内容と費用が見合わないと受講者が気づいて取り消しを訴えても、契約を無効にできずお金も返ってきません。
以上のように、オーディションを受けて芸能界入りを目指す人を騙すのが「オーディション詐欺」です。
似たような詐欺でSNSでの「スカウト詐欺」というものがあります。
詳しくは以下で説明しているので、芸能界入りしたい人を狙う詐欺について知識をつけておきましょう。
2.「私は大丈夫」が危ない!オーディション詐欺に引っかかる人が多い理由
オーディション詐欺は芸能界を目指す全ての人が引っかかる可能性がある詐欺です。
「私は大丈夫」と思っている方こそ危ないので、どうして詐欺に引っかかるか理由を知っておきましょう。
- オーディションに合格してハイになっている
- 「お金を払わないと合格取消し」といわれて焦る
- 1:複数の面接で洗脳状態になる
1つずつオーディション詐欺で騙される心理を解説します。
(1)オーディションに合格してハイになっている
芸能界入りを目指す人にとって、オーディションに合格するのは一大イベントです。
そのため合格を告げられた時点でハイになってしまい、正常な判断力が失われてしまいます。
平常心であれば「どうしてオーディションに合格したのに、お金がかかるんだろう」「この金額は高すぎる」など、冷静に考えられるはずですが、ハイになっているので判断がつきません。
オーディション詐欺は合格者がハイになる心理を利用した悪質な行為です。
(2)「お金を払わないと合格取消し」といわれて焦る
オーディション詐欺は合格者に対して、法外な値段のレッスン料などを請求します。
その際に「今お金を払わないと合格取消しになる」などといい、合格者を焦らせて早く入金させようとするのが手口です。
せっかく掴みかけた芸能界入りの夢を諦めたくない入所希望者は、合格取消しになるくらいならとかなり高額のレッスン料を払ってしまいます。
普段冷静な人でも、夢のために一生懸命努力しているとついチャンスを掴もうと判断を誤ることがあるでしょう。
(3)1:複数の面接で洗脳状態になる
ライブハウスで救われた話の続き。
その後ギターを諦めヴォーカリストを目指すことに。
「ヴォーカリストオーディション!あなたもスターの仲間入り!」を受け見事合格。
数人の男性スタッフに囲まれ
「いいんだけどまだまだテクが甘い」などと言われ「特別レッスン」(怖っ)受けなさいと。<つづく>— Cherry Jam(ちぇり) (@cherry9121) June 5, 2023
オーディションの際に複数の審査員に囲まれて欠点を指摘し、特別レッスンを受けるように洗脳する場合もあります。
上記のツイートのように、数人の男性スタッフで囲んでレッスンを受けるように迫り、逃げられない状況にして支払いを迫るようです。
オーディションの審査員から「良いものを持っている」「磨くにはレッスンが必要」などと言われると、受検者はいわば洗脳状態のようになってしまいます。
その心理を利用して複数で攻め立てられると、かなり精神力がある人でも騙されてしまうので注意しましょう。
3.オーディション詐欺の見分け方
今SNSでは多数のオーディションが開催されていますが、中にはオーディション詐欺もあります。
どうすれば見分けられるのか、特徴を4つ紹介します。
- 合格者に対して高額のレッスン料などを請求する
- 無名事務所なのに宣伝だけがかなり豪華である
- 全年齢対象など募集対象が大雑把である
- 不合格者はほぼいない
1つずつ説明するので、オーディション詐欺を回避して本当に芸能界入りのきっかけが掴めるオーディションを受けましょう。
(1)合格者に対して高額のレッスン料などを請求する
オーディション詐欺最大の特徴は、合格者に対して高額のレッスン料を請求することです。
一般的なオーディションは合格者は無料で事務所に所属し、レッスンを受けられるものがほとんど。
費用を請求するオーディションは原則ないので、レッスン料を請求された時点でオーディション詐欺を疑うべきです。
また費用があまりにも高額で数百万円以上など、法外な値段の場合も怪しいので、支払いをしてはいけません。
(2)無名事務所なのに宣伝だけがかなり豪華である
事務所自体が無名なのに、オーディションの宣伝をかなり大々的に行なっていたり、グランプリ特典が豪華すぎる場合は怪しいです。
そもそも無名の事務所はさほど経済力がないため、大規模なオーディションは実施しないことが多いでしょう。
合格者に対して有名テレビ番組や雑誌、レコード会社との契約を約束できる事務所は大手だけです。
事務所の規模とオーディションの規模、特典の内容が釣り合っているかチェックしましょう。
(3)全年齢対象など募集対象が大雑把である
オーディションの対象者が全年齢など、募集対象が大雑把なものも注意しましょう。
通常のオーディションは年齢別に対象者を絞ったり、ジャンルを絞って募集するのが普通。
あまりに希望者が多いとオーディションの審査が大変だからです。
しかし、オーディション詐欺の場合は騙される人は多ければ多いほど良いので、全年齢でジャンルも関係ないなど絞り込みを行いません。
大雑把に希望者を募集しているようなオーディションは詐欺の可能性が高いので、注意しましょう。
(4)不合格者はほぼいない
詐欺のオーディションは不合格者を出さず、すべての人に「良いものを持っている」と伝えてレッスン料を請求しています。
目的が人材の募集ではなくお金を騙し取ることなので、不合格者を出す必要がないからです。
合格発表も合同ではなく個別で呼ばれて実施されるので、不合格者がいないことにも気づきません。
以上が詐欺オーディションの特徴です。
まともなオーディションを受けるには、大手事務所のオーディションを受けるのが一番。
おすすめの芸能事務所のオーディション情報は、以下の記事でまとめています。
まとめ
オーディション詐欺とは、芸能界入りしたい人に対して合格をちらつかせてレッスン料を騙し取る手口です。
詐欺オーディションに合格してレッスンを受けても、芸能界で活躍はできません。
記事で紹介した詐欺オーディションの特徴や手口を知っておけば、怪しいオーディション情報を見かけた時に「おかしいぞ」と気づけるはず。
芸能界入りの夢を叶えるためにも、悪質なオーディション詐欺の手口を把握したうえで、きちんとした芸能事務所のオーディションで合格を勝ち取りましょう!