コード進行をおしゃれにするには?おしゃれな定番のコード進行3選

「おしゃれなコード進行と言えば何なの?」
「おしゃれなコード進行を作るときのポイントとは?」

初めて作曲する人の中には、おしゃれなコード進行を作りたいと思っている人は多いのではないでしょうか。

実は音楽初心者でも、いくつかのポイントを押さえればおしゃれな楽曲を作ることができるのです!

本記事では、おしゃれなコード進行の定番とコード進行を作るポイントを紹介します。

この記事を読めば、初めて作曲する人でもおしゃれなコード進行を作れるようになりますよ!

なお、コード進行について以下の記事でまとめているので、知識を増やしたい人はあわせてご覧ください!

コード進行のルールとは?初心者におすすめの定番のコード進行3選

2020.11.28

1.おしゃれで定番のコード進行3選

おしゃれで定番のコード進行3選

おしゃれなコード進行の定番を紹介します。

初心者が押さえておくべきおしゃれなコード進行は以下の3つです。

  1. FM7→E7→Am7
  2. Dm7→G7→Cm7→A7
  3. Am7→Gm7→C7→FM7→E7

今回紹介するコード進行は、全てCをキーにした場合です。

順に紹介するので、コード進行を作るときの参考にしてみてください!

なお、以下の記事で他のタイプのコード進行例を紹介しているので、あわせてご覧ください!

初心者が把握すべき定番コード進行一覧!コード進行の3つの勉強法

2020.11.30

(1)FM7→E7→Am7

FM7→E7→Am7

「FM7→E7→Am7」はおしゃれなコード進行の超定番といわれています。

おしゃれなコード進行の定番に「just the two of us 進行」があるのですが、「FM7→E7→Am7」のコード進行はその一例です。

「just the two of us 進行」は椎名林檎が好んで使用しており、「丸の内サディスティック進行」ともいわれています。

このコード進行をループするだけでも十分1曲として成立しますが、Am7の後に「Gm7→C7」を入れるとよりおしゃれな楽曲にすることが可能です。

椎名林檎のようなジャズテイストの楽曲にしたい人におすすめなので、「FM7→E7→Am7(→Gm7→C7)」を使ってみてください!

なお、「just the two of us 進行」について以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください!

just the two of us進行の特徴とは?初心者におすすめの3つのパターン

2020.11.28

(2)Dm7→G7→Cm7→A7

Dm7→G7→Cm7→A7

「Dm7→G7→Cm7→A7」もおしゃれなコード進行として有名です。

よくR&Bのジャンルで使用されているコード進行の1つで、循環コード(繰り返し使えるコード進行)として活用できます。

4つのコードを1小節ごとに展開するのも良いですし、よりおしゃれ度を上げるために2拍ごとに展開するのもおすすめです。

最初のDm7をDm9に変えると実践的になるので、楽曲の展開によっては、Dm7とDm9を使い分けても良いでしょう。

「Dm7→G7→Cm7→A7」は、リズムやビートを強調したい楽曲に向いているので、おしゃれでノリが良い楽曲を作りたい人は参考にしてみてください!

(3)Am7→Gm7→C7→FM7→E7

Am7→Gm7→C7→FM7→E7

「Am7→Gm7→C7→FM7→E7」も押さえておくべきおしゃれなコード進行の1つです。

このコード進行もループ可能な循環コードで、ジャズテイストのリズム感のある楽曲に相性が良いと言えます。

また、ポップでシンプルな楽曲にも使えるので、おしゃれな楽曲を作るのに使い勝手が良いです。

上記2つのようなおしゃれなコード進行として定番すぎるものを避けたい人は、「Am7→Gm7→C7→FM7→E7」のコード進行を意識してみましょう!

2.おしゃれなコード進行を作る3つのポイント

おしゃれなコード進行を作る3つのポイント

おしゃれなコード進行を作るポイントを紹介します。

今回紹介するポイントは以下の3つです。

  1. おしゃれなコードを入れる
  2. リズムを細かく刻む
  3. おしゃれと思う楽曲のコード進行を真似する

順に紹介するので、おしゃれなコード進行を作りたい人は意識してみてください!

なお、コード進行の作り方は以下の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

コード進行の作り方4ステップ!初心者が押さえておくべき3つのコツ

2020.11.30

(1)おしゃれなコードを入れる

おしゃれなコードを入れる

おしゃれなコード進行を作るには、おしゃれなコードを入れることがポイントです。

おしゃれなコードを1つ入れるだけでも、コード進行の印象が変わります。

以下のコードがおしゃれな印象を強くするコードです。

おしゃれなコード例
  • M7系
  • m7系
  • 9系

一般的におしゃれなコード進行には、Am7やE7などの7系が使われることが多いです。

上記で紹介した定番のおしゃれコード進行も7系が基礎になっています。

実際に弾いてみて、7系のコードの中から作曲のイメージに合ったコードを選んで使ってみましょう!

なお、応用する余裕があれば、7系と9系を使い分けるとよりおしゃれ度を上げることができますよ!

(2)リズムを細かく刻む

リズムを細かく刻む

おしゃれなコード進行にするには、リズムを細かく刻むことをおすすめします。

1小節ごとに展開してもおしゃれですが、2拍ごとに細かくコードを展開すると、リズム感が出てよりおしゃれに感じるでしょう。

また、一定のリズムにするのではなく、4小節の内の1小節だけを2拍にするなど、抑揚をつけることも効果的です。

コード進行を作るときは、リズムを変えてメリハリをつける工夫をしてみましょう!

(3)おしゃれと思う楽曲のコード進行を真似する

おしゃれと思う楽曲のコード進行を真似する

おしゃれなコード進行を作るためには、自分がおしゃれと思う楽曲のコード進行を真似しましょう。

人によって感じ方は変わるので、一概に特定のコード進行がおしゃれとは言えません。

おしゃれなコード進行の定番はありますが、そのコード進行が自分のイメージしている楽曲の特徴と異なる場合もあるので、自分が目指すべき楽曲を参考にしましょう!

まとめ

コード進行は初心者でもいくつかのポイントを押さえればおしゃれにすることができます。

自分がイメージしている楽曲に重なる定番のおしゃれなコード進行を参考にすることがおすすめです。

今回紹介した3つのポイントを踏まえて、自分のイメージに合うおしゃれなコード進行を作りましょう!

なお、以下の記事でコード進行にメロディをつける方法を紹介しているので、あわせてご覧ください。

コード進行にメロディをつける手順とは?初心者が意識すべき3つのコツ

2020.11.30

関連記事