歌手オーディションの流れは?合格する人の特徴・今受けられる歌手オーディション

「歌手のオーディションは、どんな流れで行われるの?」
「歌手オーディションを受けたい!今受けられるオーディションは?」

歌手のオーディションは、書類審査と歌唱審査で行われます。

将来歌手になりたい方は、歌手オーディションに合格したいけど、どうしたら受かるかわからず不安かもしれません。

この記事では、歌手になるためのオーディションの概要と合格者の特徴、そして大手事務所のオーディション情報を3つまとめました。

最後まで読めば、歌手オーディションに勝ち残る方法も今受けられるオーディション情報も得られます!

1.歌手になるためのオーディションの概要

歌手になるためのオーディションの流れを解説します。

  1. 書類審査
  2. 面接・歌唱オーディション
  3. 事務所へ所属・レッスン

オーディションを受ける前に、必要な準備・イメージトレーニングのために、流れを把握しておいてください。

歌手募集オーディションの流れを1つずつ説明します。

(1)書類審査

歌手のオーディションは、まず書類審査から始まります。

書類に必要事項を記入して送り、書類審査に受かったら面接へ進む流れです。

事務所によっては、書類審査の時点で歌を録音した動画などを送るよう指示されることもあります。

必要事項や書類に漏れがないように、しっかり準備してから歌手募集オーディションに応募しましょう。

(2)面接・歌唱オーディション

書類審査合格者のみ、直接審査員との面接や歌唱オーディションに進みます。

面接では、志望動機や書類に書いた自己PRについての質問、そして実際に審査員の前で歌を披露します。

歌唱力はもちろん、歌手として今後長く活動できる人間性もチェックされるため、受け答えの練習などもしっかりしておきましょう。

(3)事務所所属

歌手募集オーディションに合格した場合は、事務所に所属することになります。

事務所によって異なりますが、オーディション合格者はレッスン料が無料になる事務所が多いです。

歌手になるために必要なトレーニング、レッスンを受けながら、デビューに向けて準備をしていきます。

2.歌手オーディションに受かる人の特徴

歌手オーディションで合格を勝ち取る人の特徴を紹介します。

  1. 歌唱力が高い
  2. 他の人にない個性的な表現力・声
  3. プロダクションが一緒に仕事をしたいと思う素質
  4. カリスマ性

実は歌手のオーディションは、見た目はさほど関係ありません。

歌手のオーディションで合格する要素を1つずつ説明します。

(1)歌唱力が高い

 

この投稿をInstagramで見る

 

ami suzuki(@amiamisuzuki)がシェアした投稿

歌手のオーディションで合格する人は、歌唱力が高い人です。

歌唱力が高ければ審査員にも評価され、デビューの日も近いでしょう。

もちろんレッスンは必要ですが、才能がなければ歌手にはなれません。

歌手になるためには歌唱力が必須であり、実力を証明できた人がオーディションに合格します。

(2)他の人にない個性的な表現力・声

歌手のオーディションで合格する人は、他の人にない個性的な表現力や声を持っています。

オーディションに応募している人は、ある程度の歌唱力がある人です。

その中でも、審査員の印象に残る個性やオリジナリティがなければ、業界で生き残れないでしょう。

歌手オーディションで、他の人と違う個性を示した人が、優勝を勝ち取ります。

(3)プロダクションが一緒に仕事をしたいと思う素質

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちょいだし MISIA(@misia.singer)がシェアした投稿

音楽事務所の審査員が、一緒に仕事したいと思う資質も必要です。

歌手のオーディションは歌唱力が最も重視されますが、人間性や常識など内面的な魅力もチェックされます。

売れるまでは厳しいレッスンが続くうえ、デビュー後も業界で他の人と関わる仕事だからです。

オーディションの際に礼儀や常識があり、社会人としても認められた人が、オーディションに勝ち残る人です。

(4)カリスマ性

審査員を惹きつけるカリスマ性も、歌手オーディション合格者の特徴です。

歌手として活躍するには、ファンから愛されることが必要となります。

実はあの「福山雅治」さんもオーディションをきっかけにデビューしました。

恵まれた容姿はもちろん、人目をひくカリスマ性も審査員を惹きつけたのでしょう。

歌はもちろん、人を惹きつける魅力がないと歌手として成功できません。

審査員を惹きつける魅力があることも、歌手オーディションで合格する人の特徴といえるでしょう。

3.2023年以降に開催される歌手募集オーディション

2023年以降、または随時開催されている歌手募集オーディション情報をまとめました。

  1. WEG
  2. Sony Music Audition
  3. Sony Music Audition

大手事務所で芸能界での影響力も強い事務所です。

歌手オーディションの概要を1社ずつ紹介します。

(1)WEG

https://www.we-school.net/wec/audition/genre/vocal.html

WEGは、全国から新人歌手を発掘するオーディションを行なっています。

ワタナベエンターテイメントのグループで、芸能界への影響力も強く、有名歌手も所属している事務所です。

募集要項

  • 芸能事務所などに所属していない中学1年生〜29歳までの健康的な方

丁寧なレッスンで評判が良く、歌手としてのスキルを客観的に評価して、長所を伸ばすことができます。

2023年1月からオーディションが始まるため、早めに応募しましょう。

(2)Sony Music Audition

https://www.sonymusicaudition.com/

Sony Music Auditionは、音楽業界の超大手事務所です。

オーディション開催は随時で、常に才能がある歌手の発掘オーディションを行なっています。

募集要項

  • ジャンル/年齢/国籍/演奏形態不問
  • ※特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社に専属契約がない方に限る

郵送で音源を送ることも可能なので、音源を準備できる方は、音源を送ってみましょう。

(3)avex-audition

https://avex-audition.jp/

avex auditionは、「浜崎あゆみ」さんなど超有名歌手を輩出した事務所のオーディションです。

オーディション開催時期は常時で、ボーカリストやバンド、シンガーソングライターなど幅広く人材を募集しています。

募集要項

  • アーティストヴォーカリスト
  • バンド
  • シンガーソングライター
  • 作曲家
  • アレンジャー
    トラックメイカー

ジャンルは上記のいずれかで、WEB応募する際は、動画を必ず添付する必要があります。

大手事務所で歌手デビューできる大きなチャンスなので、avexオーディションにも挑戦してみましょう。

まとめ

歌手オーディションは、書類審査と歌唱審査で行われ、合格すれば事務所に所属できます。

オーディション合格者は歌唱力だけでなく、表現力や個性、カリスマ性なども持ち合わせた人です。

記事で紹介したオーディションを開催している事務所は、エンタメ業界の大手で、歌手を積極的に発掘中。

あなたも歌手オーディションに挑戦して、歌手デビューの夢を叶えましょう!

関連記事